※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

保育園に入れるのが可哀想だと思ってしまう😭いつまでもずっと一緒にいて…

保育園に入れるのが可哀想だと思ってしまう😭
いつまでもずっと一緒にいてたいけど、復帰もするし、保育園に行くと学ぶ事も多くなるかな💭

3月に新築が出来て引っ越し、4月から保育園てなると娘にとっても家も新しくなり、保育園にも通いだしストレスになるのかな😖

大丈夫だよとかプラスの声が聞きたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

10ヶ月で保育園入園しましたー

家でなかなかやらない事もやってくれるし、めっちゃ色々覚えてきますよ😊

あとお友達ですね〜言葉はまだまだだし、一緒に遊んでる自覚はないのかもしれませんが、いつも引っ付いて回ってます😂楽しそうですよ〜😊


上の子の時は引越しと保育園入園が被りました。1歳半の時で、まだあんまり理解してないのかすんなり慣れてましたw

2歳の時に転園したのですが、もう色々分かってて、なかなかてこずりました😅早い方がいいかもです 笑

はじめてのママリ🔰

わたしも保育園入れる前はとっても不安で寂しくて、離れたくない~😭と思ってました!
でも入園して半年経ちましたが、もう、断然入れた方がよかったです!!超おすすめです!!✨
家ではできないような運動や遊びもできるし、毎日違う遊びもしてるようだし、歌やダンスも覚えてきて、言葉もめっっっちゃくちゃ増えました!
その他、ごはん食べるのも上手になったり、着替えるのも上手になったり…色んなところに沢山成長を感じるので、ほんっとに入れてよかったと心から思ってます🤗🤗
給食も昼寝も非常に助かってます🤗
最初はストレスかかるかもですが(うちも2ヶ月大泣きでした😂)、良いことが沢山あると思います!!!

はじめてのママリ🔰

大丈夫です😊
保育園で先生、お兄ちゃんお姉ちゃんに可愛がられます😆
スプーン、お着替えいつの間にかできるようになっちゃいました😊
園や本人にもよるけどトイトレ進んじゃいました😊
給食は栄養満点💯
お昼寝してくれます😊
お散歩で交通ルール学びます😊
お友達たくさんできます☺️

これら、おうちでは甘えてやってくれないこともあるけど、保育園ではしっかりできるようになるから大丈夫😊です!

乳児期の運動会、発表会かわいいですよ😆

はじめてのママリ🔰

私が保育士さんに言われたのは可哀想というと本当に可哀想な子になるよ。小さいうちから色んな経験できるのはラッキーだと思わなきゃ!と言われました!子供の順応性は凄いですよ。最初は泣いたり風邪ひいてめ2.3ヶ月したら自宅で自分で鞄もって玄関で待機するようになりましたから笑