※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

つかみ食べをしないことについてアドバイスください🙇🏻‍♀️離乳食中期の後…

つかみ食べをしないことについてアドバイスください🙇🏻‍♀️
離乳食中期の後半くらいからからつかみ食べの練習をさせていますが、全くうまくいきません…

現状こんな感じです。
・手に持ったおもちゃなどはもれなく舐める
・子どもの足がしっかりつき、テーブルもついているハイチェアに座らせている(ごはんの間は大人しく座れる)
・食べるのは好きでよく食べる
・おやきやにんじんスティックで練習しているが、手に持ったものを下に落としてそれをじっと見つめている
・大人がつかみ食べのお手本を見せるとよく見てくれているが、そのまま大人が持っているものをもらえると思って口を開けて待っている
・おやつ(おこめぼーやボーロなど)はまだ食べたことがない

こうやったら上手くいったアドバイスや保育士の方が見てくださっていたら園での練習の仕方などとにかくなんでもよいのでアドバイスお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはおこめぼー、ハイハインなどの固いものは最初から上手に掴んで食べました!
おやきとか柔らかいものは落として眺めてました
最近になってやっとおやきとかも自分で持って食べるようになりましたよ😌