
今8ヶ月の赤ちゃんで母乳からミルクに移行しようとして初めは1回200mlを…
今8ヶ月の赤ちゃんで母乳からミルクに移行しようとして初めは1回200mlを何なく飲めていたので大丈夫かなと思っていたのですが、数日前に赤ちゃんが風邪(鼻水、痰)を引いてから次第に1日に1回もミルクを飲まなくなりました。
口の中でペロペロ、カミカミ、挙句反り上がって泣きぐずりして全然飲もうとしません
哺乳瓶はもちろん、ストローも、スパウトもダメ、ミルクの種類を変えてもダメ。😥
完全なミルク拒否反応なのかなあ。
幸いなことに母乳がまだ僅かに出ているであげてはいますが、全く足りていないと感じます。
点滴も2日連続で打ってどうにか水分を繋いでいます😭
離乳食は1日2回ですが食にそこまで興味はない様で食べる量もムラがあります
対策としてやっているのは
・お茶をこまめにあげる
・離乳食も水分多めのものをあげる
どうにかおしっこは出ていますが濃縮尿なので心配は尽きません
似た様な境遇の方がいたらアドバイスが欲しいです!
よろしくお願いします🙏
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
多分、元気なときはミルクでも大丈夫だったんでしょうけど、体調悪くなって母乳の方が落ち着くというか心地よくなったのかもしれないですね。月齢的に風邪も一回ひくと完全に治るまで1ヶ月くらいかかりそうですし、また完全に元気になるまでそんな形でしのぐしかないのかなぁとも感じます💦すいません良い答えになってなくて🙇♀️
コメント