※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

近くに産科がなく、以下の3つの選択肢で悩んでいます。ど田舎すぎて市…

近くに産科がなく、以下の3つの選択肢で悩んでいます。
ど田舎すぎて市内、隣接する市町村にも産婦人科がありません😭
皆さんのご意見を参考にさせてください。


①近くの婦人科(おじいちゃん先生で昔は産婦人科)で見てもらい、里帰り出産する
⇨知り合いがここで妊婦健診してもらってたんですが、かなりのおじいちゃん先生&設備が古くエコー写真がもらえないと言っていて、一抹の不安があります。

②車で45分くらいのところにある総合病院で検診出産する
⇨1人目の分娩時間が短めだったので、距離が心配です💦ただNICUも完備していて、何かあったときは心強いです。

③始めから実家近くの産婦人科医を受診する
⇨車で1時間20分、高速なら40分の距離です。検診のたび通うとなると大変ですかね?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

ママリさんと同じ状況で、②を選び出産しましたが
結果的に①を選べば良かったなと思っているので、私なら①をおすすめしたいです。
2人目のお産時間が、1時間とかなりのスピード出産だったので
②の産婦人科を選んだとき、危うく車中出産するところでした。(私の場合、予定日を超過していたため陣痛が来る前に早めに入院したため車中出産は免れましたが、陣痛からの自宅出発だと間に合わなかったはずです)
あとは純粋にお腹が大きくなるにつれて、通う回数が増えるので
通うのが、大変でした。自宅から車で45分程のクリニックで2人目は出産しました。

①の婦人科に不安要素もあるかとは思いますが、何かあったら婦人科側もすぐに紹介状を書いて、すぐに大きな病院を紹介してくれますので
それがないということは安定している、ということだと思いますし
産むのは違う病院なので、私なら妊娠中は①でお世話になるかな?と思います。