※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
@u🌻目指せマイナス10㌔
雑談・つぶやき

24歳で第一子て、別に早くないと思っていたのだが、、やっぱり早めな…

24歳で第一子て、別に早くないと思っていたのだが、、

やっぱり早めなのかな?🤔
高校の学校説明会に行くと、周りの保護者は私より5〜10個は年上ぽい。
ある学校説明会にいったら、副校長が48歳で「皆さんと同世代だと思います!」て言ってた。

この間、母校の文化祭に行って私を教えてくださっていた先生方にお会いしたけど…

4〜5歳上の代?て言われた🫠

下の子の時には、周りの保護者の方も同世代になってくるのかな〜

コメント

kuku

大卒ですぐ結婚しても22、院卒なら24なので、早い方だと思います!!
25で結婚しましたが、夫が院卒だったので会社の人には早いとびっくりされたみたいです💦(学生結婚の方もいましたけどね)

  • @u🌻目指せマイナス10㌔

    @u🌻目指せマイナス10㌔


    大卒だと早く感じますよね!
    私が専門卒で当時の旦那が10個上、そして結婚して2年子供がいなかったので、あまり早く感じていませんでした💦

    ですが最近、新卒の先生を見ていると「私、このくらいの時に妊娠したんだよな…」としみじみ思うことはあります😂

    • 1時間前
  • kuku

    kuku

    教員免許を取ろうと思うと四年制になるので、卒業して1-2年お付き合いして結婚と考えると、先生方からしたら早くても4〜5歳上の代?ってなるんでしょうね。
    確かに小学校の同級生で高卒とか専門卒の子は結婚が早くて、子どもも中学生とか高校生の子もいるのでびっくりします、、!!

    • 47分前
  • @u🌻目指せマイナス10㌔

    @u🌻目指せマイナス10㌔


    大卒になるとやっぱり24歳は早いですよね!
    専門卒だと社会人3〜4年目なので、そんなに遅く感じてなくて💦

    確かに中学の子供いる…というと、びっくりされます!

    • 24分前
ピクリン

気になって初産の平均年齢を調べてみたら、こんな感じでした!

昭和の時代で25〜26才だったみたいです💡
10年で1才ずつくらい上がっていってますね!

働く女性も増えてるからですかねー??

  • ピクリン

    ピクリン

    @u🌻目指せマイナス10㌔さん

    • 46分前
  • @u🌻目指せマイナス10㌔

    @u🌻目指せマイナス10㌔


    調べていただき、ありがとうございます!!
    だいぶ上がっている印象です!
    次男を産んだ時期がちょうど初産のときだな〜と感じました!

    女性の社会進出は一理あると思います☺️

    • 26分前