
子供が産まれてから旦那は息子ばかりで、寝て起きてきてもわたしではな…
子供が産まれてから旦那は息子ばかりで、寝て起きてきてもわたしではなくすぐ息子の元へいきます。
わたしはついでって感じで、少し寂しいです。
また、息子とわたしへの話し方も全然違いわたしには冷たいです。
旦那に話すと、赤ちゃん言葉を言って欲しいの?と言われ、そうじゃない!と言いました。
子供を放置する人と比べればそれくらい妻は我慢しろと言うのでしょうか?
わたしが嫉妬してるのはわかってます。
出産前と比べて、あまりにも対応が冷たくなったので、どう思って生きていけばいいのでしょうか。。
- shion(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
基本的に奥さん側がそういった状況に
なるパターンが多いですが、
(子供ばかりになり 対応が変わる)
私も、大人気ないかもしれませんが…
旦那には変わらないでいてほしいと
思っています🥲
構ってほしいし、甘えさせてほしいし
優しくしてほしいと思ってます。

はじめてのママリ🔰
あら…私は逆パターンになってます💦
私が子供子供で、出産前までは旦那大好きすぎてどーしようくらい好きだったのですが(好きは好きですが色々あって…)、どうしても優先順位が子供になってしまって笑
優先順位が子供になってしまっただけで、好きだということに変わりはないと思いますよ!
-
shion
それならいいんですが、ホントに興味がなくなったのかな?と思うくらいです。。
- 24分前

ママリ
我が家も旦那がそうです😂
子供産まれる前は私が体調崩せば気にしてくれたり、いろいろ話しもしたりとありましたが
今や、息子息子息子で私は息子をお世話する人ぐらいな扱いですね😮💨
何度か話し合いしましたが、その度にママは構ってちゃんだねー。構ってちゃんは僕だけで十分だよねーと息子に話してるので
あー、もう良いやと思い諦めました😓
私は別に構って欲しいんじゃなくて、労って欲しいだけなんですが、それが夫から見てかまってちゃんになるのであれば
期待すること自体がバカらしくなりました…。
-
shion
わたしも期待するのやめます!
期待してるから構ってくれないと思ってしまうんですよね。- 23分前
shion
ですよね、旦那さんが普通嫉妬するんですよね。
わたしも息子ばかり見てますが、わたしも気付かず、旦那には冷たい対応してるのかもしれないです。
子育てが落ち着かないとこの先15年程わたしには冷たいのかな?と考えてしまいます。