※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園に通う2歳児の幼児教育について悩んでいます。家庭での学習や通わせるべき教育機関について意見を聞きたいです。

保育園に通っている方、幼児教育などされていますか?現在2歳保育園に通っており、幼稚園も見学にいったりしたのですが、カリキュラム?をみるとやはり保育園だと小学生になった時のギャップ?が大きそうな印象があります。

七田式のプリント、ワーク
進研ゼミ?など家庭でできる範囲でプリントをする?

くもんなどに通わせる?

そもそも勉強なんて小学生からでいい???

と悩んでおります😭
よかったら皆さんのお子さんの状況や幼児教育しててよかったー!などを教えていただけないでしょうか。

コメント

ママリ

年少から、スマイルゼミしてて1年以上続いてます🤔
あとはワークを気が向いた時にたまにやるぐらいです!
ひらがな読み書きできるようになればいいかなーって感じで始めました🤗

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥹続けられているなんてすごいですー!!
    まず続けられるかが課題だなと思っていたところでした😂

    スマイルゼミ調べてみますー!

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

我が家2人とも同じ保育園で、勉強なしののびのび保育園でした!
家では通信教育とかやっていました😊
上の子が好奇心旺盛、吸収力、理解力が高いので、就学時点で3学年先を行っていました💦
下の子は好きな事だけ全集中、理解力はあんまり...で、年齢相応くらいです笑笑

私は共働きのため、勉強についていけなくなった時のフォローの時間は極力減らしたいと思っていて、ある程度先取りしておいて良かったと思っています😅

ママリ

同じ教育してても個人差はありますよね。でもお母さまとお子さん達の頑張りで先取り、年相応のことができているなんて!すごすぎます!!
私も共働きなのでいまのうちから勉強の習慣つけておきたい、、🥹

ワークを買って個人でやるより、通信教育がやはり続けられそうですかねー🥹

色々とありがとうございます✨