
パパっ子になった息子が素っ気なくて悲しいです1歳半の息子が2日程前か…
パパっ子になった息子が素っ気なくて悲しいです
1歳半の息子が2日程前からパパっ子になってしまいとても悲しいです、
一昨日スーパーから帰ると旦那が寝たままドアロックを閉めており閉め出されたので仕方なく近くの実家にその日は泊まりました。その間も息子の事が心配で仕方なく、私にとって息子はずっと一緒に過ごし愛情も何もかも注いできた宝です。
次の日寂しがってないかなと急いで帰ると、寂しがるどころか帰っても嫌がられママと呼んでくれていたのにパパとしか言わなくなってしまっていました。
今まで夜に離れた事なんて無かったので嫌われてしまったのかなと思い沢山抱きしめたり遊んだりしますが以前効果なし、、
正直旦那は良い所取りの育児しかせず帰りも遅ければ泣いていても知らん顔してるようなタイプなので負けたのが本当に悔しいです。
息子と旦那が楽しそうにしてるのを見ると辛くなってしまうけど、そんな自分にも嫌気がさします。
何か息子から好かれる手はないのでしょうか、、
ずっと息子だけを考えてきたので今のままだと辛過ぎておかしくなりそうです😭
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)

まめまめ
うちの子はパパっ子の時期もありましたが、いつの間にかママっ子に戻りました。
パパっ子の時期は抱っこして寝かしつけしようとしても「パパがいい」と拒否されていましたが、自分が休めると割り切って夫に任せて休んでました。笑
何がきっかけだったのか分からないのですが、いつの間にかママ好きに戻り、今ではママがいないと寝られず別室にいると追いかけてくるようになりました💦
辛いかもしれませんが、休む時間と思って過ごしてみるのも良いかと思います😣

ママリ
好かれる方法ではないかもしれませんが、普通通りに生活してたらいつの間にかまた戻ってきますよ!
負けたというよりたぶん、今はパパさんも夜自分で子供寝かしつけてママがいない状態で息子のこと出来たぞっていう、自信に満ちた感じで、お子さんもいつも以上にパパが自分を構ってくれるから、パパが前みたいに自分に無関心みたいになるのが嫌でパパパパってことある事に言うのかなって気がしました🤔
パパのその無双状態みたいなものが終わったらママに来ますよ🤣
パパの無双状態は長く続きません。
今のうちに休みましょ!
私も息子がダディって言っちゃうの寂しかったんですけど、それまでほとんど育児なんてやらなかったのに、やる様になって、自分時間を作れて助かってるので、ダディのやる気を引き出そうと必死です🤣
仕事行ってまた帰りが遅くなったり、仕事で疲れてあんまり構わなくなったりしたらまた絶対戻って来ますよ。一時的ですから、私の経験上、長くてもあと数日くらいですよ💦
コメント