※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

お聞きしたいのですが、胎動カウントしてくださいと言われてないのに胎…

お聞きしたいのですが、
胎動カウントしてくださいと言われてないのに胎動カウントを中期から始めて、未だにそれでノイローゼになってます…😢先生からそれはもっと週数を重ねた時にやるやつって言われてるのに毎日毎日やってたら、
段々と中期と違って時間がかかるようになってきて、ノイローゼ気味になってます…😭
馬鹿すぎますよね😢

コメント

ままり

馬鹿だとは思わないです。
妊娠出産子育ては、当事者は『赤ちゃんを守らないと‼️』って思って良かれと思ってネットやSNSで情報集めまくったり、その情報に振り回されたり、、本当にしがちです💦

ただやはり、素人判断はあまり良くないので、(過去のことはもう考えずに、今の時期からの)胎動カウントについてもノイローゼについても、医師・専門家の意見をちゃんと聞いて、言われたことをする、「今はやらなくていい」と言われたことはやらない。
ちゃんと指示に従うことが大事だと思います😊

そんなに情報集めて先回りしてやらなくていいんです🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうですよね。いや、わたしも何回も言われてます…😢先生、助産師さんからも言われてるのになぜか一度やってしまったことはどうにもこうにも辞められなくて😭でも、やっぱり中期とは動きも違うし、後期になってきて胎動とかも変わってきて、それも先生は当たり前ですみたいなことを言われて😢
    なのに、それが理解できないというか…😭
    本当に赤ちゃんを守れるのは私しかいないって思ってるので神経質になるのは当たり前なんですが、過剰にやりすぎて、自分自身で首を絞めてます😢

    ですよね。
    いや、実は数を数えたりしなければ、本当に多分気持ちが変わると思うんです😭でも、それがなんでかできなくて😭やっと、でも夜寝るようになりました😢まえはそれすらも出来なくて😭😭
    毎時間やって一喜一憂して…みたいな生活をしてました🥲が、先生からそれも頭おかしくなるから、やめなさいっていわれて、そこからは寝るようにしてます。
    日中もおでかけするようにして、少し胎動忘れるようにしたらいいと言われたのですがそれでも、おでかけしてても心配になって…😭1回確認取れればいいかなって、思うのですが…🥲

    • 2時間前
iiiimy

馬鹿じゃないです😭
しないといけないと言われたら赤ちゃんを守るためにやらないと!と責任感も強くでてしまったりしてしまいますよね😭

私、1人目の時も2人目の時も胎動カウントのやり方があまりわかってなくて、、
産院でも妊娠後期からでいいよー!適度にね!と言われてたのもあって全然してませんでした😭💦
もちろん胎動が少ないかな?!と思った時はそこから少し測ったりはあったのですが、、

毎日毎日してたら時間がかかって、しんどいです、と産院に相談するのもいいと思います!
実際そのカウントで助かった命もあると思うので私みたいにしなくてもいい!と言い切れはできないのですが。
それでストレスになるのもよくないので😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    してくださいとは言われてないです🥲むしろ、しなくていいと言われました😢笑
    なのに、勝手にしてそんな感じです😭

    赤ちゃんの事を考えて中期からやってたのですが、本当にその早さでやってしまうと後期になってきて胎動がこんなにおそいのかとか時間かかりすぎてノイローゼですよ。適度にってのは本当にガチでやるとノイローゼになるからですよ😢
    わたしがまさにそれです。日によってぜんぜん違うから、時間めっちゃかかる時とかもあるし、人間なので動く時と動かない時があるっていわれて…😭

    • 1時間前