
子供が残したものって食べますか?外食のときや家などで子供が食べきれず…
子供が残したものって食べますか?
外食のときや家などで
子供が食べきれず残したものってどうしてますか?
私は食べたくないのですが…
残すのも失礼ですよね…
特に悩むのが
娘がカップ焼きそばの一平ちゃんが好きで
ほんとたまーに食べさせる時があります。
私はカップ麺が好きじゃないです。
でも娘は1人で全部食べきれず半分くらい残します…
残ったものを私は好きでもないし食べたくない
でも捨てるのを子供に見られるのも良くないのかと思い
我慢して食べます😭
みなさんはどうしてますか?
ワンオペで夫はほとんどいないので自分で食べるか捨てるかしかないです
- ももこ🔰(生後11ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ
子供が風邪気味の時は残したものは食べないですが、普段なら食べます!
でも自分がお腹いっぱいとか、好きじゃない食べ物なら、子供と食べれなくてごめんなさいと言いながら捨てています😂

はじめてのママリ🔰
家では捨ててます‼︎
うちは逆に子供にご飯を捨てるところをきちんとみせて「世界にはこの捨てるご飯が食べられずに死んじゃう子供達だっているんだよ。」とか、お米の場合は「農家さんが一粒一粒愛情を込めて作ってくれたお米なんだよ。」とか、ご飯を捨てる事の背景を説明してます🤣
外食の時は旦那が基本的に残りを食べて、旦那なしで外食した時は私が頑張って食べて、それでも残しちゃう時はお店の人に子供と「残しちゃってすいません💦」とひと言謝ってます☺️

はじめてのママリ🔰
食べたい時は食べます。
食べたくない時は食べません。ファミレスとかだと残しても申し訳ないとは思わないです。
個人店ならお皿を下げに来た時に子供がお腹いっぱいで残してすみません。とても美味しかったですと言います。
コメント