※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

怒らない育児ってどうなの?見てるYouTubeで怒らない育児みたいな感じの…

怒らない育児ってどうなの???


見てるYouTubeで怒らない育児みたいな感じの人がいます。YouTubeの内容は育児のことです。

夫婦でやってて、旦那さんが〇〇(奥さん)が怒ってるところ見たことないて言ってました
いつも説明してるって言ってました

奥さんはきちんと言うところは怒ってるよて言ってましたが、旦那さんがあれは怒るではないよ!いい意味で叱るじゃない?感情的ではないでしょ?と言ってました

それは本当に凄いことだしいいと思うのですが、
一歳過ぎてもまだ小さいうちは細かく説明しても理解できないですよね?
これがこうでこう危ないから〜みたいなこと。

悪いとかではなく疑問なのですが、ある程度は声色を変えたり本当にダメな時は声のトーンとか変えないと子供は意味わからないんじゃ?と思うんですがどうなんですかね?!

その旦那さんは奥さんはいつも説明していると言ってました。勿論大事だとは思うんですが、本当にダメな時に静かなトーンでこれは投げると危ないからダメだよーと軽く説明するだけで分かるのかな?

悪いとかじゃなく、そのやり方で本当に子供はわかってくれるのか気になります

コメント

ママり

優しくいっても何度も繰り返し言えば理解はすると思います。
でも本当にお子さんが危ない場面って絶対声張り上げますよね(笑)
私は走って飛び出しそうなときに危ないよーとは言えないです。
あ!あぶない!!!!ってなります。
ロボットじゃあるまいし人間である以上その時の勢いや気分、感情によってはずーっと一緒の声色ではないと思います。

そのYouTuber夫婦はよくわかりませんが旦那さんはコラ!ダメでしょ!それはやめて!みたいな言葉ではなくいつも奥さんは説明しているみたいなことですかね?

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    どんな感じかは分からないのですが、旦那さんが見て見て怒ったことが一度もないと言っていたので、本当に優しく〇〇だからダメだよーみたいな言い方してるのかな?と思いました!

    近くで見てる人がいるので本当に声を張り上げる言い方もしない方なんだと思います!それが悪いとかではなく、その言い方で子供は理解できるのかな?と気になって🫨理解できる頃になっても声色が変わらず叱っていた場合度合いに気づくのかな?と気になりました!長くてすみません笑

    • 2時間前
  • ママり

    ママり

    そういう育児の仕方もあると思いますが私個人的には声色変わらずにずっと叱っていた場合、鈍感で空気の読めない子、そして怒られ慣れていないから保育園幼稚園、小学校で苦労するだろうなと思います。
    ある程度人間ぽく喜怒哀楽つけてお話する方がいいとは思いますね😳

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

育児の方針はそれぞれあるのでしょうが、ほんとに命に関わることや危ないことはガツンと言わないといけないときもありますし、子供ももう少し大きくなって知恵がつけば自分の親は何しても怒らないってわかれば親を舐めて言う事きかなくなります。
親も人間なので時には感情的になったり余裕がなくて理不尽に怒ってしまう時もあるし、あんな言い方してごめんって親の方から間違いを認めて謝ったり、そういう姿を見せることも大事なことだと思います。

YouTubeでは良いところしか見せてないのかもですが、ロボットみたいにずっと感情を抑えて言い聞かせるだけで育児できる人なんていないと思ってます!

miu

怒らない育児は3歳未満で成り立つ教育で、3歳以上はしっかり叱るの大事です!

わたしは手が出ることもありました^^;危険行為のときに。
兄の5歳頃にあり。
弟は状況判断できるので危険行為なく手が出たことありません。

所詮子による…につきるのかな💦
どう言っても理解できない子もいるし😭

ママリ

保育園で勤務してましたが、小さい子はまだ理解力が乏しいので声色を変えたり、顔色を変えたりして叱ります。3歳以上の子には説明しますし、時には叱ります。
今うちは4歳ですが冷静に説明して叱るなんて出来ません!やめてと普通に言っても聞かないし、すぐまたやりだすし、なんなら次の日も同じことやります。感情的ににならないなんて無理です😂
その方はまだ一歳ですもんね。これから先も同じこと言えるのか?と思いました。一歳よりも遥かに3〜4歳は言うこと聞きませんからね👼

はじめてのママリ🔰

旦那さんの前では、
ガチの怒る姿を見せないようにしているんじゃない?
と思いました😂

私も、祖母がいる時には
子供達のこと怒れないんです😅
自分の怒ってる姿じゃなくて
子供No. 1な私😘完璧育児、怒らない私😘をついつい、演じてしまいます…💦


でも、旦那や、自分一人の時には

悪いことした時には

こらぁーー!!!レベルで声上げますし…