※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nn
子育て・グッズ

タブレット学習(子供チャレンジなど)ってどうですか?習い事の代わりに…

タブレット学習(子供チャレンジなど)ってどうですか??習い事の代わりになりますか??

コメント

no-tenki

姪っ子は結構どんどん進んでいて、タブレットのはやるけど、学校の紙の宿題はやる気ないようで親が困ってます。😂

はじめてのママリ🔰

我が家はずっと市販のをやってて、小14月にチャレンジをしましたが、問題文を読み上げたり、正解の丸がつくまでまで待たないといけないし、不要な部分が長い、タブレットももっさり動くし…で、紙なら30秒の問題に3分くらいかかるので本人もイライラするし、時間ばっかりかかって進まないしで辞めました😅

ママ🔰

上の子、小1でスマゼミ導入しました。

漢字は自ら進んでしてる、
毎日の習慣になってる、
送り迎えの調整や1人で通う場合の心配ないのは、
導入してよかったのかなーと。

目的が学童行ってるんですが、
私が週4在宅なので寄らずに帰宅の際に、
宿題終えて私が終わるまでの間にYouTube見たりしてて。

それを阻止する為に始めました。
見る時間が20〜30分や全くない。とかもなったのでよかったー!と思ってたら、
最近朝に起きて朝のうちに終わらせて。
その分早起きだから早めに学校行って、
30分早めに寝てくれるようになって嬉しいけど、
ちょっと私の目的がーってなってます😅

はじめてのママリ🔰

チャレンジやっています。
丸付けとかしなくていいので親の楽さを考えたらありかな〜という感じです🙆余裕があるなら紙のほうがいいと思います。
タブレットの反応が悪く途中で動かなくなったりして、よく子供がイライラしてます😅