※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

誰にでもできる仕事は覚えるのが難しいと感じています。飲食店での経験が辛かったですが、国家資格を使った仕事は楽でした。飲食店の人々の能力についてどう思いますか。

誰にでもできる仕事って覚えるのも続けるのも難しいとおもうの私だけですか?
飲食店、めちゃくちゃ辛かったです。調理しながら会計や片付け。皿洗いも。
でも国家資格(難易度低いですが)つかって就く仕事は楽でした。
飲食店で働いてる人って融通きくし、頭の回転早くてものすごい能力だと思うのですが、どうですか?
コンビニも多分今は覚えることすごい多いですよね。スーパーのレジ打ちだって、自炊もしてなさそうな学生がすごく綺麗に袋詰めしてくれたり、感謝しています。

コメント

てんまま

確かに資格職は、いるだけでいい、って仕事もありますよね😅私も国家資格で高時給もらって、やっていることは家事以下です(笑)

でも気分転換で働くのは接客業が楽しいです。
今の居酒屋ってハンディないし注文受けなくていいし、ちょっと働いてみたいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽しいのわかります😂いまの資格職が接客もあって、飲食じゃないので楽です😂私も居酒屋は働いたことなくて、働いてみたいですー🥹でも酔っ払いの相手大変そう…今の飲食店は注文受けなくていいのがありますね!会計もセルフだったりしますもんね😳

    • 10月5日
まるまる

向き不向きはあるかと思いますが、主さんの働いた飲食店って書いてあるの1つのお店のことですか?ホールかキッチンで分かれてることが多いのでどちらもする必要があったなら一般的な飲食店より大変なお店だったのかと思いますよ🙌飲食店は楽しいけどコンビニは無理って個人的には思ってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実は学生時代含め飲食店5つ経験してて、昔から飲食好きだったんです😂
    ホール・キッチン別れてたのは焼肉屋で経験してますが、大声出してお誕生日コールしたり、食べ放題だったので注文回数の多いこと多いこと…15年前だったので全て手作業でした😂なんかもう走り回って息切れしてました🤣
    どこのお店にも長年いるまさにプロみたいなパートさんがいて、本当に尊敬しますね🥹あんなキツイ中マルチタスクこなしてるなら何の仕事でもできそうって思っちゃいます😳!好きだからやるのかもですね🥰

    • 10月5日
ぷー

サービス業から、専門学校通って資格職に転職しました!
やはりサービス業の方が断然きつかったですね💦
拘束時間は長いしパワハラカスハラ当たり前、お昼休みもまともに取れないとかザラだし。
でもたま〜に、またパートとかで働きたいなって思う時あります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり人と関わるのは楽しさややりがいあるのかもしれませんね🥰

    • 10月5日
ママり

私もそう思います。

学生時代に飲食以外も色々アルバイトしてましたが、ある程度勉強して、ある程度の誰でも出来ない仕事に就いておく方が、仕事の負担の割に給与が高いのでいいよな~としみじみ感じてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことなんですかねー😖
    能力すごいのに、誰でもできる仕事って勿体無い!と思ってましたが、なんだかんだ学力ですね😣

    • 10月5日