ドラム式洗濯機で洗濯から乾燥まで行う際、乾燥前に衣類を取り出す方法について教えてください。また、ネットの使用について、特定の衣類はネットに入れるべきかどうかも知りたいです。
ドラム式 Panasonic LX129 D
今日から初めてドラム式を使います。
今から洗濯をしたいと思っています。
洗濯から乾燥までしたいんですが、
乾燥前に乾燥できない衣類だけ途中で取り出したい場合はどうしていますか?
洗濯のみのコースで洗って、
途中で取り出して
その後乾燥のみのコースを使うのか、
それとも
洗濯〜乾燥のコースで、脱水まで終わったあと
洗濯機からお知らせの音が鳴ったりするんでしょうか??
もし知っている方いればお願いします( •︠ˍ•︡ )
あとネットの使用はどうしていますか??
小物は入れる予定なんですが、
たとえば
ファスナーやチャックがついている衣類
ゴムが入っているズボン
ボタンがついているTシャツ
ブラジャー
など💦
ネットに入れてるか、入れてないか
教えてほしいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
ママ
私は洗濯モードで一度終わらせて干したい物を取り出してから乾燥モードにしています😊
洗濯乾燥モードはアプリと連携していれば洗濯終了時に通知が来て、乾燥が終われば再度通知があります。
ネットの使用は適当ですが、大事に着たい服は痛みにくいようネットに入れて乾燥はかけていません。
ブラは硬めのネットに入れて型崩れしにくいようにしています!
ママ
すみません、洗濯乾燥モードの洗濯終了時の通知はスマホにきます💦
洗濯機の終了音はありません。
全て終わったら洗濯機からピーピー音が鳴ります!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
とても参考になります!!