
コメント

はじめてのママリ🔰
わかります😂
日中ワンオペで大変とか離乳食大変だから全部BF!とか最近些細なことで大変大変言って騒ぐ人が多いなぁと思ってます🫨

もな💅🏻
私と同じこと思ってる人いて安心しました😭
もうママリでは日常茶飯事ですよ、、
実は本来ワンオペって、仕事と育児と家事を1人でこなす人のことを言うらしいんですよ💦
なので、あてはまるのは単身赴任の旦那さんを持つ方やシングルの方しかいないのでは?って感じで、、
私は働いてますが、旦那が深夜帰りでも朝のみ家にいて手伝ってくれるので恐れ多くてワンオペ語れません👏
たまに日中はワンオペです!っていう人がいて、ん?それ当たり前じゃね?ってなってますwwww
逆に平日とか毎日日中ワンオペじゃない人っているのかな?
無職の旦那さんや在宅ワークの旦那さんはそうなのかもだけど、特殊すぎますよね笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
本当ですか!私も共感してもらえる人いて安心しました😭
ママリ多いですよね😅
本当のワンオペの方に失礼では、、?って思ってます💦
家でワンオペで家事育児している間旦那さんは働いているわけで、それで「ワンオペ大変!」は違いますよね😂
日中はワンオペです!平日はワンオペです!
ってよく見かけますね(笑)
本当に当たり前では??ですよね(笑)- 1時間前
-
もな💅🏻
当たり前のことは書かなくてもわかりますよね!
たぶん私頑張ってます!って言いたいんだと思います🥹
お母さんはみんな頑張ってるのに、ママしかいないここでマウントとっても仕方ないですよね💦
私は慣れすぎてママリでは気にならなくなりました、、笑- 14分前

ママリ
そこまで深く考えず、ワンオペと言えば私と子ども1人ってことが分かるのでシンプルに説明で使ってることありました(笑)
なるほど、そういう捉え方もあるのですね🤔

はじめてのママリ🔰
お風呂ワンオペ〜とか午前中ワンオペ〜とか言ってる人いてどんだけワンオペって言葉使いたいの?って感じです笑そんなに1人で子供見てることアピールしたいの?なんで?笑っていつも思ってます笑
別に自分の子供なんだから1人だろうが2人だろうが当たり前だしなんでわざわざ1人で見る時だけアピってんの?って感じでした笑同じこと思ってる方いて嬉しいです✨

ママリ
単に1人で育児してる時間=ワンオペってことで使ってるのかな~と思いました。
でもよく考えたら、夫婦24時間ずーっと一緒にいることなんてないから、ワンオペにならない人っていないですよね😳
専業主婦だから日中ワンオペ!大変!っていうのは理解できません😂
そういう人に限って、旦那さん19時くらいまでに帰ってきますよね笑
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ですよね😶
手を抜くことは大切だけど何でもかんでも「大変!」で済ませる人多いですよね💭