※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半前後で、まだスプーンフォーク使って自分で食べてないのってまずい…

1歳半前後で、まだスプーンフォーク使って自分で食べてないのってまずいですか?💦
持つことは持つのですが、最初にフォークを見せてしまったせいか、ただ垂直にグサグサ動かすだけで、スプーンは全くすくえてないし、フォークも結局させてません。
今は親がすくってあげて食べ物が乗った状態のスプーンを渡して、それを自分で口に運んで食べている感じです。
どういう風に練習すればうまくいくようになるでしょうか🫨
正直私はもう少し成長して会話が成立するようになって自然にできるようになるまでこのままでもいいかなと思っているのですが…
皆さんどんな感じですか🥲?

コメント

初めてのママリ🔰

一歳7ヶ月です!
同じようにグサグサ刺したり混ぜたりして遊んだりしてます😢笑

5割くらいでスプーンやフォーク使ってくれますが、うまく取れなかったりするとてで掴んで食べてます!

ヨーグルトにシリアル入れてあげると掬いやすいのか、スプーンでしばらく食べてくれてますよ✨

はじめてのママリ🔰

1才5ヶ月ですが、スプーン上手に使ってます!
お姉ちゃんが使ってるのをおそらく見て真似してる感があります。

第一子だと大人はあまりスプーンで食べないので、使い方がいまいち分からないんでしょうね。
いつかは使えるようになるから別にまずくはないと思います!
ただ使えるようになると、自分で食べられるので、親も楽だし本人の意欲にも繋がるんだろうなとは思います!

上の子がいなければ、大人がスプーンでご飯を食べて、その様子を見せてみるのはどうでしょうか!

ᩚあーちゃんᩚ

うちも1歳半はまだ遊ぶだけで上手く使えませんでした
持ち手がリングになってるやつを買って渡したらその日からすんなりいつも以上によく食べるようになりました!
SHEINで買いました