※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

離乳食調理器具としてハンドブレンダーと野菜調理セットのどちらが良いか悩んでいます。汎用性や使い勝手についてアドバイスをいただけますか。

離乳食の調理器具

先日御祝儀の引き出物でカタログギフトをもらいました。
離乳食が始まったばかりの子がいるので、せっかくだから離乳食調理に使えるキッチングッズにしようかと思うのですが、どちらがいいと思いますか?

①ハンドブレンダー(dretec)
★いいと思うところ→離乳食初期のつぶし工程が簡単になりそう
★悩みどころ→初期が終わったら使うかわからない(元々料理あまり得意じゃないので…)、既に離乳食調理セットがあるし注文して届く頃には6ヶ月過ぎてつぶし工程が少なくなっていそう

②野菜調理セット(みじん切り、千切り、つま切り、平切り、おろし)
★いいと思うところ→みじん切りなどの工程が時短できる、子どもが大きくなってからもいろんな料理を時短で作れてハードルが下がりそう
★悩みどころ→おろし器は既にある、パーツが多くて洗うのが大変そう

個人的(性格的)にはブレンダーがあってもポタージュとかドレッシングとか作らないと思います🤔
汎用性が高くて長く出番がありそうなのはどちらでしょうか…

ちなみに私はめんどくさがりで料理苦手、ズボラな性格で不器用です…🫠

コメント

みみみ̯ꪔ̤̮

超ズボラめんどくさがりです🙋🏼‍♀️
1️⃣にします!
今もブルーノのブレンダーは週2でポタージュのストック作りに使っていますꪔ̤̮

みじん切りは100均のブンブンチョッパーでいいやと思うタイプ(でも持ってません😂)
洗い物嫌いなのでパーツが多い調理セット使うのなら手作業でみじん切りとかしちゃう派です

子供が2歳半から偏食で形のある野菜を好まなくなったのでひたすらポタージュを作る生活です😂