※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

2世帯で住まれている方に聞きたいです。義実家の方、ストレスどうですか…

2世帯で住まれている方に聞きたいです。

義実家の方、ストレスどうですか?
実家の方、旦那さんは困ってませんか?

いずれわたしの実家に夫婦+子供で暮らすかもしれず、そうなると夫のストレスとかどうなんだろう…と考えてしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

私の両親の話で申し訳ないのですが、
私から見た祖父が昭和の頑固親父だったので父は母と祖父に挟まれることが多く、見てる方は可哀想やなと思ってました💦
ですが、父自身性格が仏タイプで何を言われても気にしない人だったのでストレスとかは大丈夫そうでした!理不尽なこと言われてもなんかゆーてるわーくらいで聞いてたみたいです😂なので、ある意味相性はよかったっぽいです笑

旦那さんとご両親の相性によるかもですね👀

ちゅん

二世帯です!
ただうちは完全二世帯でお風呂、トイレ、キッチンが1階と2階にもあるのでほとんど関わることはないのでストレスはないと言っています🥺
たまに玄関で会うと気まずいとは言ってますが😂

ももこ🔰

私は義実家同居です😊お義父さんは亡くなっててお義母さんだけですが。
玄関お風呂トイレは一緒ですが、それ以外は別なのでストレスないです!
夫が夜勤なので同居で安心しますが、それはお義母さんがまだ元気でなんでも自分でできるからかもしれないです💦

ちなみにうちの父親は婿養子で母親の両親と同居ですが、何のストレスも感じていなさそうです😂自分のこだわりがあまりなく、穏やかなタイプなら大丈夫だと思います!

はじめてのママリ🔰

マスオさんってことですよね?夫の職場に2家族マスオさんがいて、1人は最近離婚しました!もう1人は奥さんの家族がみんな医者で経済的にめっちゃ裕福で忙しいってのもあり色々お金が解決してるらしくマスオさんでも不便なくやってるそうです😂

いくら最初仲良しでも結局他人と一つ屋根の下で暮らすってことに変わりないですしね。どんだけ親世代が干渉しないかだとは思いますが!

ちなみにうちも実家が二世帯でしたが、実母はわたしたち子供を捨てて出て行きました笑

かん

逆の立場で考えてみたらいいですよ!
あとは親の性格次第かも💦
他人と暮らすってホントストレスが半端ないです。(不満があっても言いにくいし💧)
2世帯住宅のように生活スペースが完全に分けれるならいいのですが、完全同居だと人によってはただただ我慢の毎日かも。

はじめてのママリ🔰

同居嫁です。水回りも何もかも一緒ですが慣れました。実家も祖父母と同居だったのでこの生活が当たり前というか自然というか…。
子どもの成長を考えた時に祖父母がいて逃げ道や甘える人がたくさんいる環境っていいのかな?とも思いました。
基本は夫婦で子育てしてますが「ちょっと見てて」がしやすいので助かってます。
旦那の気づかいは一切ないですが義母も同じく同居で苦労したので色々気づかってくれてます。(近所で有名ないじわる姑だったらしいです)