※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

ダンスを習っているお子さんは、どのくらいで上達しましたか。体験でうまく踊れなかった方の体験談を教えてください。

ダンス習ってるお子さんどれくらいから上手になりましたか?

この前体験行ったのですが、
全く周りに着いて行けず、本人も嫌になってしまって💦
全く踊れなかったけど、踊れるようになった方いたら教えてください😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

習い始める年齢や
習得の早さによって全然違うと思います💦

うちの息子は年少から習い始めてて
今で2年ちょっと経ってますが
同じ年齢の今年から入った子とかに比べたら全然違いますが
まだまだ完璧ってほどでもないです🤔

やってなかった子がいきなり今までやってた子について行くのは無理だと思うので練習あるのみですね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱ練習あるのみですよね😭最初から上手な人はいないですもんね💦

    ちなみに週何回通われてますか?🙃

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちのスタジオは幼稚園児は月4回なので
    週1、1回のレッスン45分です😊
    年少さんから入った子と
    年長さんから入った子だと
    同時期に入っててもやはり年長さんの方が飲み込み早いです!

    年少さんはまだまだ遊びたいって気持ちが勝って集中力なかったりしますし😭

    年長さんの子だったら
    しっかり練習さえしていれば
    よほどレベル高いスタジオじゃない限りはついていけると思いますよ☺️

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月4回でも充分ですよね🥰
    やっぱり年長さんの方が飲み込みは早いんですね🤩そう聞いてちょっと希望が見えました!笑

    入ってからも家で練習するしかないですよね😭💦

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子でもやっぱり覚えてきてねって言われたことは翌週のレッスンまで繰り返し練習させて完璧に出来るようにさせてます☺️

    特に、今幼稚園クラスでいちばん長く習ってるので
    他の子より上手で当たり前だからねって言って教えてます🫣

    発表会とかなると3分ほどの曲やるようになるので
    毎レッスンしっかり覚えていかないとついていけなくなります😭

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    翌週までに覚えさせるんですね😳💦
    でもそうしないとなかなか覚えれないですもんね😭💦💦

    3分ほどのダンス覚えるのも大変ですよね😭💦うちの子、出来るかな、、とちょっと不安になってきました😭笑

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本教えて貰った振りを翌週までに入れていって、
    またそこに追加されて増やしていくような感じです😊
    なので自宅で練習して行かないと着いて行けません💦

    発表会となると3か月前から振り入れするので
    幼稚園児クラスでも何とかなるもんですよ😆

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁ、それだと自宅で練習しないと絶対覚えれないですね😭💓
    うちの子も1週間前なのに体験した曲、ダンスもう何にも覚えてません😂笑

    だいたい3ヶ月前からなんですね🤗
    発表会の間近とかに入会してくる子とかいますか?💦

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発表会は申込用紙提出期限があるので
    幼稚園児クラスは間近でも入ることは出来ますが
    発表会には出れません💦
    小学生以上のクラスは発表会の練習スタートしたらクラス自体をクローズするので入会もできません😱

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな感じなんですね😳💦
    間近に入っても発表会に間に合わないですもんね🤣
    途中から入会したら、周りの子はダンスほとんど覚えられてる中、一からスタートだと周りにもっとついていけないんじゃないかって不安もあって、、😭

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはもうどの時期になんの習い事しても条件一緒だと思いますよ☺️
    やりたい!ってなってやり始める時期は人それぞれですし、
    それ言ってしまったらダンス以外もなんも習い事できなくなりますし💦

    • 10月4日
w

年長から初めて1年半ですが、毎日少しずつでも練習する習慣をつけて、他の子より上手いとよく言われます。発表会ではセンターにもなりました
毎日練習する体力があれば絶対上手くなります。
何事も親が毎日フォローしたり練習に付き合ったりすることが大事だなと思いました。
ちなみに習い始めはやる気もなく泣いてることもありました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も年長さんなんです😭

    他の子よりも上手なんですね😍
    毎日練習するのはすごいです😭💦
    週何回通われてますか?🥲

    うちの子はダンスの雰囲気と踊れないのが
    嫌だったみたいで、、
    でも最初はみんなそうですよね😭

    • 10月3日
  • w

    w

    今小一ですが、週1だけ通ってて毎日練習してるのと、YouTubeとかでアイソレを練習したり独自のストレッチなどをいれたりしてます!

    子供たち、親、先生の雰囲気はどうでしたか?最初から踊れる子はいないので継続するしかないです!
    習い事って親の忍耐も必要ですよね

    • 10月3日
  • w

    w

    あとは、本人がダンスどれだけ好きかによります!
    うちの子はスーパーとか出かけてる時に一人で踊ったりしてたので通わせました!

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日練習はすごいです😭でも上手になる為には練習するしかないですよね😭

    まだ体験だけですが、
    先生は優しく、出来なくても大丈夫だよ〜って感じで、親はグループが出来ててちょっと居ずらい雰囲気はありました😭子どもたちはいい子だったけど、うちの子は人見知りでそれも嫌だったみたいで🥲🥲

    家ではいつも踊ってて、ダンス早くやりたいって言われて体験行ったら踊れなくて嫌になってしまったみたいで、、😭

    • 10月3日
  • w

    w

    うちの娘も人見知り凄かったんですが、ダンスのおかげでコミュニケーション能力がついて小学校ではお笑い担当みたいになってるみたいです笑

    私も特に話すお母さんたち居ないですよ!挨拶程度です!
    子供の習い事に来てるから親と仲良くならなくてもいいんですよ!

    お子さんが踊ることが好きならダンス向いてると思いますよ!
    毎回レッスン来る度に泣くとかで親に強制的に行かされてて辞めちゃった子はいました
    泣きじゃくるほどだったらやらなくていいと思いますが、できないから嫌になるくるいなら幼稚園生は特に最初はみんなそうなんじゃないですかね!
    あとは親がどうフォローするかかなと思います
    上手い子はみんな練習してできるようになってるから〇〇ちゃんも練習すれば絶対上手くなるよ!とか声掛けですかね!

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ダンス習ってコミニュケーション能力までつくなんてすごいです😍自信がもてるようになるんですかね😍

    周りのお母さんたちと話さないとヤバいのかなとか思ったけど、そんなこともないんですね💓私もグループとかが好きじゃないからそういうのめんどくさくて😩

    親が強制してやらせてるパターンは辞めちゃうんですね😭💦

    なんかmさんの言葉で救われました😭💓
    私もダンス踊ってほしいし、本人もやりたかったのにやる気なくしてたからどうしようとなってしまったけど、もう一度チャレンジさせてみようと思います🥰

    • 10月4日