
コメント

ママリノ
自分の自治体が何円以上から住民税がかかるかを調べて
103万との差額×約10%です。

優龍
大体5500円だと思います。
(年額です)
5000円以下の住民税は
どこの自治体もなくて
最低5500〜6000円からです。

はじめてのママリ🔰
93〜100万位から掛かりますが、子ども1人を税扶養(保険証の扶養ではない)に入れれば非課税です😊

はじめてのママリ🔰
まずは5,000円〜ですね!
ママリノ
自分の自治体が何円以上から住民税がかかるかを調べて
103万との差額×約10%です。
優龍
大体5500円だと思います。
(年額です)
5000円以下の住民税は
どこの自治体もなくて
最低5500〜6000円からです。
はじめてのママリ🔰
93〜100万位から掛かりますが、子ども1人を税扶養(保険証の扶養ではない)に入れれば非課税です😊
はじめてのママリ🔰
まずは5,000円〜ですね!
「お金・保険」に関する質問
限度額申請について。 切迫早産での入院になりました。 最短10日、最長1か月ちょっとの入院になりそうです。 そこで限度額申請ってどうしたらいいのかな?と疑問になりました。 国保でマイナ保険証を持っています。 …
知り合いの話なのですが、飲酒運転で原付をノーヘルで乗っていて単独事故をして大怪我をしたみたいなのですが、この場合手術費用や入院費は社会保険対応になるのでしょうか、?😥 それとも全額実費なんですかね? きっと酒…
2つあるうちの1つのクレジットを廃止しようと思って今、サブスクの整理をしてます。 保険料以外の支払いは、電子マネーで生活したいのですが、おすすめのありますか? ドコモ光とahamoを契約してるので d払いとかがいいん…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ありがとうございます😭
差し支えなければいくらくらいでしたか?
ママリノ
うちは100万を超えると住民税が発生するので
103万なら約3000円です。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭✨