私道負担のある物件に住んでいる方に、トラブルや気になることがないかお聞きしたいです。
私道負担ありの物件にお住まいの方にお聞きしたいのですが、住んでみてトラブルや気になったことなど特にないという方はおられますか?
いいなと思っている物件が私道負担ありなのですが、調べるとデメリットばかりなので問題なかったよというケースがあればお聞きしたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
 
コメント
はじめてのママリ🔰
私道ありの家に引っ越しました。
初めは修繕費の積立があったのですが、引っ越して1年くらいで無くなり、積立金も返ってきました。
特殊かもしれませんが、それまでの1年は何の問題もありませんでした。
何かあったときはその都度お金が掛かるのかなと少し不安ですが🥲
はじめてのママリ🔰
私道住んでいます。
今のところ近隣にも恵まれていてトラブルないです。
私道の修繕に関しては我が家は市から補助金が出ているので道路の舗装、上下水道共にお金はそこまで負担はなさそうです。
困ることといえば修繕もしくは新築にあたって道路を使用する、ガスや上下水道つなぐときに私道の皆さんの承諾書が必要です。
契約の際は私道のそういった承諾を家主が変わっても引き継いでいくことという条件の元手続きをしました。
万が一一人でも許可を得られない場合契約を白紙に戻す特約事項つけてもらいました。(土地契約時です)
問題はないけど問題あった時私道だと警察が介入しにくいなど言われていますけど対応は管轄の采配にもよるでしょうね。
近隣ガチャは私道公道関わらず運ですかね。
公道でも友達は隣の人が凄くうるさい人で家建てる時大変でした。
我が家はとってもいい土地が南東角地もちろん公道でどれも条件最高でしたが近隣にトラブルメーカーがいて見送りました。
万が一リセール考慮しているのであれば私道は避けた方が無難です。
うちは万が一の時売れる土地!というのは考えてなかったのでまぁ私道でもメリットが勝り購入に至りました。
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
大変詳しく教えていただきありがとうございます!
修繕に関して市から補助金が出ることもあるのですね。
私道でなくても近隣ガチャに外れることはありますもんね…
条件最高なところを見つけられたのにトラブルメーカーがいたのは悔しいですね😭😭住む前にわかって良かったと割り切るしかない😭😭
我が家も検討中の物件が私道負担以外は気になるところがなくメリットが多いので、今度内見に行くので内見次第かなと思っています。
事前に色々と教えていただけて助かりました。- 10月3日
 
 
  
  
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!返信が遅くなり申し訳ありません。
修繕費の積立金があるのですね。知りませんでした!
何かあった時のお金の不安はありますよね😥
近隣とのトラブルやご近所付き合いなども特に困ったことはなかったですか?
はじめてのママリ🔰
ご近所付き合いで困ったことはないです😃
同年代の人達が3家族居るのですが、もっと仲良くなりたいなーと思うくらいです!
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
近くに仲良くなりたいと思える方々がいるのはいいですね🥰
前向きなお話が聞けて良かったです!