※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるころ
その他の疑問

中学受験を考えている小学生低学年の方、お子さんの勉強状況と受験を考える理由を教えてください。

中学受験をお考えの小学生低学年の方、お子さんは普段から勉強がよくできますか?受験を視野に入れている理由を教えて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

できる方だと思います。
娘に将来の夢があり、視野が拡がるかなと思うのと、私も夫も受験組だったので、何となく子供達もするかなーと思っているからです。

deleted user

小2です。可能性としては考えてますが、中途半端な学力の私立に行くくらいなら公立にして😅って感じです。

塾チャレンジ公文等はしてませんが、学校の勉強はよくできて毎回100点、通知簿もオールAです。
ただ親からみたら閃きや地頭が特別良いでもなく普通の子です。
受験ガチ勢からしたら勉強量も最低限でお話しにならないレベルだと思うので、小4になったら1年くらい中学受験向けの塾に行かせてみて様子みるつもりです。
娘が前向きになれば中学受験。
そうじゃなければ公立で良いと思ってます。
私も夫も小学校→大学まで公立(国立)なので、そもそも私立の良さがよく分かってません😅

知り合いの医師やそういった受験情報に詳しい人達は「昔と違って賢い子はほぼ100%中学受験。公立→国立大に行ける子なんて減ってる。結局塾に行ってよほど努力しないと上位の私立組とは勝負できない」と口を揃えて言います。
子供が何になりたいか、にもよるのかなと思います。

ゆんた

本人希望で予定してますが、勉強はできる方かと思いますよ😃

はじめてのママリ🔰

出来る方です。今、2年です。
小学校で模試受けたら、「国語はダントツで学年トップ、算数は学年3位でした。」と担任との面談で言われました。
全国統一小学生テストも習い事はスイミングしかしてないのに、国語と算数の偏差値は60超えていました。
姉が中学受験したいと塾に通っているのですが、素質だけなら、2年の妹の方が…という感じです。
姉の代わりに行ったオープンスクールで、ある学校をとても気に入って「ここ受ける」と言うので(その学校自体は偏差値50位であまりレベル高くない)、「じゃあ、頑張って特待生(月3万給付)なら良いよ」と話しました。
やる気満々になっています。