
一ヶ月の娘が旦那がいるとき、寝つきが悪くてすぐ起きる。夜は私がひとりで見ている。旦那に起こしてもらう以外の対処法を知りたい。
一ヶ月の娘何ですがよく寝る子で娘なりにリズムができ始めてます。
朝8時くらいに起きてそこから飲んでまた九時くらいまではねます。
12時〜15時くらいまで寝て
19時〜20時30分ぐらいには就寝
夜は長いと5時短くても三時頃まで寝てます。
こんな感じなのですが、唯一、旦那が休みでなおかつ家にずっといる場合。
朝8時から就寝まで飲んで寝てすぐ起きて飲んで寝ての繰り返しです( *o* )
たまたまなのか、それともいるから起きてたいのか(๏д๏)
こんな感じの方旦那さんがいる時どんな対処しましたか?😅
主人は夜勤明けとかが多く、日勤でも帰りが遅いため、ご飯作る時以外は、私がひとりで見てます💧
すぐ寝るけどすぐ起きちゃうので動き取れません😅
旦那に起きてもらう以外で対処あれば知りたいです(❁´ω`❁)
- 💋(7歳)
コメント

ナナミ
旦那いるとパワフルです。遊んで貰えるオモチャと思ってるみたいです。

ナナミ
なるほど。
時間が解決してくれますよ‼️実際オムツを替える回数やミルクの回数も減りますし、予防接種をこなして行けば神経質だった部分とか減りますし🎵
あ!私がズボラなせいかも知れませんが…
給料日は出前で楽をするとかどうでしょう?首都圏だったらCO・OPという生協の方が安かったりしますよ‼️家まで届けて貰えるので楽ですよ~🎵
-
💋
子供はホント手がかからなくて助かってます!
夜間の授乳あって1回なので(*^^*)
そのせいで朝うんち漏れてたりオムツ止めが甘いと脱げてたりしますが( 笑 )
旦那が仕事の日はほんとスムーズに何もかも出来るのに旦那いると何故かぐずることが多くて😅
食費はだいぶ安くしてくれてるので全然いいんですよね💧
日曜の出費どれだけ抑えれるかになってきますw
買い物下手くそなのでせつやくじゅつを身につけなきゃです😅
お弁当もそろそろ作ってあげなきゃ月8000円かかるので😅
抑えなきゃ〜と必死です( 笑 )
貯めるため、卒業のために実家いるので( 笑 )- 6月17日
-
ナナミ
そうだったんですね‼️頑張り屋さんですね。凄いです!!(゜ロ゜ノ)ノ
そろそろ、おやすみなさい🍀今日もお疲れ様でした。- 6月18日
-
💋
まあそれも娘がよく寝てくれる子だから何ですけどね(´;ω;`)
おやすみなさい!(*´ω`*)- 6月18日
💋
ろくに構ってくれないのに父だとしっかり分かってるんですね( 笑 )
ほんと眠いならねなよとか思っちゃいます( 笑 )
ナナミ
パパは遊んでくれないんですね。。。
生後間もないと本当に何もわかりませんよね!!!我が家の場合、生後3ヶ月くらいまで旦那と一緒に赤ちゃんにイライラしてました。もちろん交互にですが…旦那がイライラしたら私が抱っこして、私がイライラしたら旦那が抱っこしてみたいな感じで。。。
💋
携帯マンなことがほとんどなので、泣いてる娘放置して家事なんて出来ないし抱っこ紐して選択洗い物ご飯してます
抱っこしようかとかの一言だけでいいんですけど、それだけがちょっと不満ですね(´;ω;`)
ナナミ
大変…肩とか辛そうですね。回りに手伝ってくれるかたがいらっしゃいますか?
うちはいません。が、旦那と二人で育ててます。
もう少しお子さんが表情出て来たらご主人に手伝って貰えるかな???
💋
実家暮らしですが誰も手伝わないし逆に実家にいるから何倍も仕事多くて死にたくなりますよ( 笑 )
なんのための実家だ、お金のためだ!と、頭の中ぐるぐるです( 笑 )
💋
旦那は基本手伝ってくれる方ですがバタバタしてる時もツムツムなのではあ、ってなりますよね( 笑 )
ナナミ
家賃掛からないのは良いですね。
ツムツム…私は、モンスト派ですwww
💋
家賃光熱費食費で3.5渡してますが、自立するよりはかかって無いですし
買い物は姉がしてがして私が作る。日曜は私が買い物して、作るんですけど、お金の面ではだいぶ助かってるので出れず(ㆀ˘・з・˘)
でも金には変えられない何かを失ってる気がしてならないですw
ガソリン代すごいかかるし、疲れるし、環境も悪いので早く出たいですけど学校あるので、なかなかそうも行かなくて(⌒-⌒; )