

ママリ
私も幼少期は食べない、娘も食べません。
私は幼稚園でも食べませんでした😅
とにかく神経質で潔癖、誰が作ったかもわからないし、自分のでもないお弁当箱に入ってる食べ物や、スプーンが嫌でした笑
小学校もあまり食べず、何とか食べれるもののみ、中学校は少しマシになって嫌いなもの以外は食べました。

はじめてのママリ🔰
中学くらいまで極度の偏食でした!野菜食べない、焼き魚も食べない、豚肉食べない!笑
学校でも残してました。
食感(パサパサ)とか味とかが好きじゃなかったです😂それなら塩おむすびいっぱい食べる方が良いと思ってました!
お腹もそこまでぺこぺこになってなかった気がします。

はじめてのママリ🔰
夫がそうです😱
食に興味がそもそもないから、色々食べようってならないし食べなくてもいけるそうです😱
わたしはなんでも食べて好き嫌いない大食いなので3人とも夫に似て参ってます✨

はじめてのママリ🔰
嫌なものは嫌、それに尽きます。
私自身偏食で、娘も偏食です
食べれるもの、好きな物を食べてるからぺこぺこってことはなかったです!
ただ体重増えずでよく学校健診でひっかかって親は頭を抱えてました
それでも大人になって大嫌いだった野菜、魚、ラーメンが大好物になってるので、いずれ娘もそんな日が来るだろうと長い目で見るようにしてます!

はじめてのママリ🔰
私は「お菓子でも何でもいいから食べてくれ」と言われて育ちました。いらなかったから食べなかったです。身体が必要としてなかったのかなと思います🤔
小学生から少しずつ…。大人になるにつれ、何でも食べられるようになりました☺️
うちの子どもたちは、一時的に「白ご飯しか食べない」とか、量を全く食べないこともありましたが、今は2人とももりもり食べます。

ままくらげ
私が赤ちゃんの時から少食でガリガリです😅
すぐにお腹がいっぱいになる
ちょっと多く食べると気持ち悪くなったりお腹を下す(何度も腹痛で倒れてます)
この辺りですね。
食べたくても入らないんです🥲
少し前まで好き嫌いも多かったです。
これまた食べると気持ち悪くなる
一部の食感が苦手でゾワゾワってしてしまう
口の中が繊細で敏感なんですかね🤔
そんな感じです😣

はじめてのママリ
私自身が偏食でしたが、
幼稚園では、残したらなんか言われそう
家では、残してもあんま言われなさそう
みたいなイメージがあった気がします!
コメント