※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
ココロ・悩み

発達障害の子は不登校になりやすいとかありますか?知り合いの子の姪っ子…

発達障害の子は不登校になりやすいとかありますか?

無知ですいません。

知り合いの子の姪っ子が不登校で
知り合いが相談してきたのですが、
よく癇癪をおこしたり
劣等感を感じやすい傾向にはあるようですが
詳しくわかるかたいますか?

コメント

もこもこにゃんこ

定型の子にしたら特に何も思わない学校という場が辛いって事もあると思いますし、頑張って頑張ってなんとかついて行ってる、それでもできないなんて事もたくさんあると思います。
コミュニケーションが苦手で友達とのトラブルがあったりもするかもしれないです。

その子によって特性も様々なので、絶対ではないですが、定型の子よりは不登校になるリスクはあると思います💦

  • まま

    まま

    人が怒られているのを見るのが嫌だったり、
    自分よりなにかできてる子がいると自分なんて、、とやる気がなくなるようです。

    • 2時間前
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    大きな声が苦手とか、HSPもあったりで過敏とかあると辛いですよね💦
    0か100かの思考だったりする子もいるので、他の子ができると「もう私はダメだ」って思っちゃうのかもしれないです。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

人間関係が上手くいかなかったり、そもそもコミュニケーションが苦手な特性があったりすると不登校になりやすいのはあるかもしれませんね。

もちろん障害の診断のない人でも不登校になることはあるので障害だから不登校になるとは限りません。

  • まま

    まま

    人が怒られているのを見るのが嫌、自分より何かできている人を見ると自信がなくなり落ち込むから勉強とかもはずかしくなり、やりたくないようです。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    HSP ASDなどの繊細な傾向があるのかもしれませんね🥲

    • 2時間前