※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供のことが可愛くなくて仕方ないです。子供2人とも知的障害無し、息子…

子供のことが可愛くなくて仕方ないです。
子供2人とも知的障害無し、息子は自閉スペクトラム症診断済み、娘はグレー診断です。
2人に共通しますが、ちょっとやそっとのことで発達障害なんて分かりません。
家でのみ、私に対してだけ特性を発揮しているように見えます。


外ではいい子達で誤診ではないかと言われるほどです。
息子はデイの先生たちから、褒めるところしかないと言われ、とても穏やかで対人関係も問題なく、頭も良く、医者とか弁護士とかになるのではないかとよく言われます。

発達真っ黒で人間とは思えないほどの旦那に2人ともそっくりです。
当たり前ですが、見た目も性格も人間とは思えない旦那にそっくりになってきました。
それだけでゲンナリします。

息子は起きる時も家を出る時も帰宅してからもとにかく怒っています。
わたしに毒を吐き、文句ばかり言います。
サンドバックにされているように感じます。

息子は顔も怖くて目つきも旦那そっくりで、わたしを睨んでいるように見えます。
今も家を出る時に残り3分だよと言ってるのにゲームを開始し、やめられなくて家を出る時間が1分過ぎ、わたしに「今やめたやろ💢」とキレ、いってらっしゃいに対して無視したので注意すると「2回言ったやろ💢」と嘘をいいキレてきました。
こんなことが毎日です。

娘は日常生活何も自分でしませんし、常にフンフン、ヒーヒー言って今にも泣くための助走をつけています。
とにかく泣き怒り癇癪の日々。
0歳くらいの生活レベル。歩きもしない。
なぜ幼稚園ではすべてやりこなしているのか。
甘えているなんて言葉では済まされないです。

然るべきサービスはすべて利用しています。
息子はデイケア2ヶ所、心理士、相談員ついていますが、話をするだけで何も根本解決になりません。

娘はグレー診断なので何か診断をつけてもらい行ける自発を探してもらっている状況です。
この辺は診断がないとダメな地域なので行けるのかどうかも分かりませんし、グレーな子をそのようなところに入れて逆効果になりかねないのか心理士などと慎重に話をしているところです。
娘の場合、わたしと離れることにストレスを感じるので特に慎重になっています。

頼れる人はいません。
義両親頭おかしい、わたしの家族は母のみで毒親、父親は生きてるのかも分かりませんし、弟は犯罪予備軍でとっくに絶縁しています。

みなさん凸凹の子を育てているお母さんたち、子供のいいところをたくさん見られていて素晴らしいです。
うちの子たちにいいところ、素敵なところが見つかりません。
本当に一つも出せません。
可愛いところも分かりません。
母親失格です。

どんなお子さん?お子さんのいいところは?と問いかけられても悪いところしか出てきません。

このような相談をするとすぐに施設に入れたらというコメントがつきますが、非現実的過ぎます。
子供達に幸せになって欲しいことに変わりはなく、大切な存在であることにも変わりありません。
トラウマになるようなことがしたいわけではありません。悲しい思いをさせたいわけではありません。
子供たちを起こす前、帰ってくる前、迎えに行く前に動悸がするし胃が痛いし、子供達が怖いです。
必死に取り繕ってきましたが、もう限界です。

コメント

はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰さんが思う、
現実的な対応って例えばどんなことが思い浮かびますか?
1秒でも長く離れたいなら、ショートステイで泊まりで息子さんを見てもらう。
日中関わる時間を減らしたい、デイの後にファミサポやシッターに家に来てもらう。
などなど一緒に何か方法がないか探してみましょ👀

またデイの先生が医者や弁護士になるだろうや褒めるところしかないなんて言うのは少し変だと感じました。
いいところ褒めてくれるのはとてもいい先生ですが、お母さんの思いにあまりにも向き合ってなさすぎませんか?
探すの大変ですが、もっと話を聞いてお母さんの困りごとに向き合ってくれるデイを探すのも一つの方法です。

そして旦那さん人間とは思えないほどとのことですがわ旦那さんは奥さんの相談に向き合ってくれない感じですか?
その旦那さんの影響で、お母さんには何を言ってもいいんだと息子さんが毒吐いたりしてませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離れたいわけではないです。
    だって十分に離れていますから。
    平日は7時半から学校、そのままデイなので帰宅は18時15分です。
    娘も平日は8時から17時まで幼稚園なのでずいぶんと離れていられます。
    土曜日は2人とも習い事がありますし随分と離れています。
    2人ともわたしと離れることにストレスを多く感じるタイプなのでショートステイなどにやったところで、その後が地獄になることは分かりきっているので選択していません。
    むしろトラウマやストレスの原因になり今よりもさらに荒れ果てることは分かりきっています。
    ファミサポはほとんど機能していません。嘘みたいですがど田舎でコロナ禍から預かりさんがほとんどいなくなりました。
    町役場は連絡しても「折り返します」と言われて2年も連絡がないほど手が足りず、息子の管轄は遠方の隣町へ移されてしまいました。
    はっきりと手が足りないので担当できなくなったと言われましたし、病院の医師たちもあなたの住んでる町はよくないね、終わってると言われます。
    シッター系は何年も前から死に物狂いで探していますが唯一受けてくれた個人のシッターさん、往復の交通費だけで2万かかるので冷静になられてくださいと優しい言葉をかけてくれました。
    それでもいいなら行きますが、サービス料と交通費でとんでもない金額になると言われ、やめました。
    どのシッターもエリア外でとてもじゃないけれど利用できるシッターはありません。
    困り事に対して向き合ってくれていますし、全国的に有名なデイに通っています。
    息子のデイの先生たちは学校や教育庁にまで話をしたり指導をしたりする先生たちが集まっています。
    遠方からもこのデイに学びにくる指導者がたくさんいます。
    本当は受け入れ不可の人数に達していましたが、わたしの思いを汲み取り息子を入れてくれました。
    デイの先生たちのアドバイス通り実行していますが子供達には効果がなく、かなり手強いねと言われています。
    しかしデイでの様子と家での様子にギャップがありすぎで、デイではそのような様子は1ミリも見られずに褒めるところしかないよと言われているわけです。
    いつも電話までくれますし、この場合はこうしてみて、とアドバイスがありますが、効果なしという感じです。
    旦那は発達真っ黒で重症です。人に向き合うなんて出来ません。
    家族の心配もありません。
    何千回言ったって息子がデイに行っていることを覚えてもいませんし、何千回言ったってなぜか娘が療育に通っていることになっています、旦那の中で。
    はっきり言って認知症と変わりませんよ、それがアスペルガーの特性なので。ちなみに別居しています。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です。とても頑張られているのが伝わり、たいしたアドバイスはできないですが、コメントさせてもらいます。

相談すれば外で頑張っていてお母さんに甘えているんだねなんて言われるのかなって思いますが、ずっと機嫌の悪いお子さんの相手をするのは本当にストレスが溜まりますよね😭

お子さんの気持ちが穏やかな時間はないですか?お風呂の中、寝る前のベッドなど💦賢く理解力のあるお子さんのように思われるので、お母さんがしんどい気持ちをしっかり話されると、少しでも伝わるところがあるのかなと思いました。お母さんの愛情はしっかりと伝わっていると思うので、トゲトゲ言葉ばっかり言われると悲しいよが伝わるのではないかと😌

うちも知的なしASDでお友だちにも凸凹した子がいますが、お母さんへのあたりがキツい子の中にお父さんがお母さんにする様子をそのままに再現している子がいます。なのでお母さんに対して思いやりがなかなか持てず、、手も出ています💦お母さんへの対応を誤学習しているんだと思います。お子さんはそんな感じではないですか?

心理士さんにはお子さん抜きで話をするタイミングがありますか?普段のデイの様子と家での様子の違いを話して日々の困難さをたくさん伝え、利用日数は増やせないでしょうか?

もしかすると服薬して感情の起伏を穏やかにしてくれる効果のものもあるかもしれません。あとは、他人が家にいると落ち着けるお子さんならお手伝いさん、家庭教師やセラピストなど(つみきの会のABAのセラピストなど訪問型)第三者が家にいる時間を設けてみるのもありかもしれないです。

色々書いてしまったのですが、お母さんにしっかり休んでほしいなと思います😭小学校、幼稚園に行かれている間リフレッシュしてください👍🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしがずっと子供たち理由にしんどい、具合が悪いということは息子はよく分かっています。が、響きません。
    最近倒れてしまったのですが、床に伸びているわたしに向かってiPadのパスワードを打ってくれ!早く!と連呼していました。
    まるで響かない子です。
    道徳の授業が苦手だと言っていました。この人の気持ちを考えましょう。みたいな課題が嫌いだと。あまり情に訴えかけるみたいなのが効かないタイプかなと思われます。
    心理士さんはわりときつい方が担当です。
    わたしもこの心理士さんと話すと責められているように感じとてもストレスです。
    相談員さんと一緒に心理士と会いに行ったことがありますが相談員さんが「大丈夫ですか?癖のある方ですよね…」という風に言われていました。
    デイには週5のうち週4通っています。
    1日だけは家でゆっくり好きなことをさせてあげたくて休みの日を設けています。デイは嫌いではないけれど、やはり家に帰れる日は嬉しいそうです。
    今は町役場と町のその心理士さんに、第三者がいれば多少いいかもしれないことをわたしから伝えました。
    わたしに訪問看護をつけるのもアリだなと言われましたが、もう1ヶ月も経ちますがなんの連絡もありません。
    いつもこんな感じで返事がなく返事が遅く、どうなったのか分からないんです。
    が、待つしかありません。私に週1でも訪問看護をつけてもらい、家にいてもらうということですが、平日の18時以降に訪問看護に来てもらうなんて可能なのか?と疑問です。こちらで相談したら無理だと返信が来たことがあります。

    • 59分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    忘れてました。旦那とは別居しています。

    • 58分前
3kidsma

お疲れ様です。うちには軽度知的ASDの子がいます。
うちも外では理解力もありいい子など言われることがあります。

まずはお母さんが休める環境を作りましょう。
ご家族に頼れないなら、ショートステイや放デイなどの利用日数を最大限まで増やす。

あとは、ご主人とは普段どのような関わりをしていますか?
その関わり方を見て子供が真似をしているは無いですか?

周りに理解されないなら、お子さんが暴言していたりの時動画など撮影して、見せるのもありだと思います!
実際に見ないと分からない事が多いので。

1人でもお母さんのお気持ちに寄り添ってくれる人がいればいいなと思いました。

長文失礼しました🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ショートステイはその後の大爆発の可能性を考えると選択できません。
    わたしと離れることにストレスを感じやすい子供達なので、ショートステイは危険です。
    デイは週5のうち週4通っています。
    1日くらいはゆっくりして欲しいというのはわたしの思いです。
    デイは嫌いではないが、家に帰れる日はやはり嬉しいとのことです。
    土曜日は習い事で半日いませんし、かなり離れている方だと思います。
    旦那とは別居しています。別居してまだ2ヶ月ですが。
    旦那は壊れたロボットのような人です。私を責めるような態度や怒り狂うみたいなことはほとんどなかったので、旦那の真似事をしているとは考えにくいです。
    お薬は随分と考えたのですが、息子は持病の薬をたくさん飲んでおります。
    組み合わせ的に飲めないわけではないのですが、持病担当の医師からはなるべくお薬を増やさないでほしいとは言われています。
    副作用を考えると確かに怖いなと思うのでお薬を使うことは残念ながら選択肢から外しました。
    代わりに栄養面ではかなり配慮しております。
    とにかく鉄分やミネラル、タンパク質を摂り、栄養不足からのイライラ、感情コントロールが効かない、メンタルの不安定さを無くしたく試行錯誤しています。

    • 48分前