
なぜか色々と見てしまったのもあってかまた不安定な感じになってます😿SN…
なぜか色々と見てしまったのもあってかまた不安定な感じになってます😿SNSサイトってあまり良くないんでしょうか?
不安を煽るようなことを書く方もいるし、あとは、私自身も不安障害みたいなとこがあるので、出血とかしてしまうとしばらく気持ちが落ち着かなくて。
原因はわかってるのに…。
- はじめてのママリ🔰(妊娠32週目)
コメント

はじめてのままり
SNSって良くも悪くも書いているので 、その時の自分の立ち位置や情緒の安定具合などによって書いていることに対してどう受け止めてどう落とせるのか左右されると思います 。どちらにしてもここにはこう書いているけど自分は自分 、これはこう書いているけど自分はこうだと思うからこれだと思う 、などと自分のその時の状況の良いように解釈するのが1番落ち込んだり根に持たないと思います 。

はじめてのママリ
私は過去に流産経験もあり3度目の正直で出産しました。
3回目の妊娠中はとにかく色々検索したりママリで聞いたりとかしないようにしてました。
この子が何かあるわけない、何事もなく生まれてくると意識的にポジティブ思考で過ごしてました。
確かに不安な事を調べたりしたくなる気持ちはとても分かります。が、調べても何も解決しませんしただ不安が増えて終わるだけです。
難しいことかもしれませんが、ネガティブな事は考えない、検索しないを徹底するとどんどん楽しみになっていきましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありますよね。
わたしもやっと死産、流産経験して今になります。
本当にここまでなんとかこれて、出血もありながらもSNSサイトは辞めようと決めてたのにそれでも不安でママリを使って聞いてみたり、これじゃないのかなってのを勝手に思い込んで聞いてみたりして、ますます、落ち込む感じがあります。
もちろん、本当に気持ちのほうが不安定になり、よくないのはわかります。
色々と聞きすぎてるのもあり、こうなっちゃったらとかこういう症状があったらとか…😭
なんか、余計に色々と不安です。
ポジティブに考えたら普通に考えてそのリスクはすくないのになぜか聞いてしまったがゆえに…みたいな。- 1時間前

おもち
初めまして☺️🌼
私も妊娠中も子育て中もSNSの情報で
不安な気持ちになること多かったです😭💦
SNSの情報も全てが真実ではないですが、不安定になってしまうのであれば自衛は必要かなと思います☺️♡
そういうこともあるんだなと流せるのであれば問題ないですが、妊娠中は特に普段以上に不安定になりやすいので😭
-
はじめてのママリ🔰
てすよね。
そうならないから困りますよね🥲
ほんと、いい情報だけじゃないし、聞きすぎてるのもあって、余計に不安になってるのはあります😢
流せないというか💦こういうのもあるんだ〜ってならないんですよね🥲🥲
SNSサイトってほんと良かれと思って話ししてくれる方もいれば、悪気はないけどみたいな方もいるので本当に私としても不安です😭- 1時間前
-
おもち
私も強迫性障害の部分があり
本当に気になってしまう性格なのでお気持ちわかります😭💦
誰かの善意がこちらにとってはマイナスになってしまうことありますよね🥲
妊娠中はすごく不安なことが付きまとうはずなので、妊娠に関するSNSの投稿はあまり観ないのがいいと思います🥲🤍- 1時間前

はじめてのママリ🔰
私も不安障害持ちで情報にすごく右往左往されるので、最近思い切ってママリ以外のSNS削除しました!
SNSは情報収集と割り切れればいいけど、個人の感情や主観が全面的に入ってくるので、そういうのを過剰に受け取ってしまう人はあまり向いてないと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
本当ですか?
わたしもママリをやめたほうがいいのではないかと最近考えるようになりました🥲なんか、良かれという情報なのかそれともよくないのか…わからなくなってきてて。
SNSサイトは本当に良くも悪くもうまく使わないとだめだなと改めて思います😭- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。本当にそれですよね🥲色々と聞いちゃうと自分もその症状があるんではないかとか本当に色々と考え込んでしまうタイプで先月もそれでかなり落ち込んでしまいました…😭
ここの利用もそうですがやっぱり色々と見てると不安になることばかり書いてる方もいたり、逆にそういうつもりはなくてもそういうこと書いてる方とかもいたりするので、本当に不思議です🥲