※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

英語のテレビばかり見せてますが、何歳くらいからそれじゃいやだ!と言い始めると思いますか?😵‍💫

英語のテレビばかり見せてますが、何歳くらいからそれじゃいやだ!と言い始めると思いますか?😵‍💫

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園年長とかですかね

deleted user

年少はもう言ってきますねー
これちゃう!!!って怒ります😇

はじめてのママリ🔰

2〜3歳だったかと。
4歳から、自分でリモコン操作してます😇
テレビでYouTube見せてますが、5歳で、自分で検索入力する時もあります🤣🤣🤣

はじめてのママリ🔰

年少でしたが、日本語のアニメの存在を知らなければもう少しいけそうな気がします。
我が家は3歳くらいまでHuluやディズニーを英語で見せてその後も車内は英語だけですが、あんまり意味はなかったです😅

はじめてのママリ🔰

皆さんありがとうございます!今1歳でなにも言ってこないってことはこれからずっと見てくれるんじゃ…!?って思ってましたがこれからみたいですね😂

はじめてのママリ🔰

英語を理解できる段階まで伸ばしてあげられなかったら、3〜4歳あたりで見なくなる傾向が周りでは強かったです💦

そこまでに伸ばしてあげられれば小学生になっても普通に見てますし、理解して楽しめてます☺️

我が家は上が小学生ですが、本人に任せても英語を選ぶことがほとんどです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうやって理解できる段階まで伸ばせましたか?😭

    • 9月30日