
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの娘も生後3ヶ月手前で寝返りしてしまったので夜は寝返り防止クッション(ファルスカのやつ)使ってました。
寝返り返りもできる頃には力も強くなり、寝返り防止クッションの中でその場で寝返ってうつ伏せになる可能性もあったので外すようにしました。
寝返り防止だけなら2Lのペットボトルに水入れてタオル巻くとかでも代用できると思います☺️

ママリ
私の場合
夜の寝返り対策は、添い寝です。
掛け布団は使わず自分の鼻の位置に赤ちゃんの肩がくるくらいの位置で寝てます。
クッションやら何かを使うのが怖くて💦
それに安心しきってもし突破されて窒息したら🥶と…
↑これだけ近いと左右の動きでも起きれるので、確認しながら寝てました
-
はじめてのママリ🔰
添い寝いいですね✨
うちベビー布団なので添い寝もやってみます😊- 1時間前

はるかっちょ
4ヶ月、寝返りはできますがまだ寝返り返りができないです。
とにかく沈み込まない布団にして、掛け布団を使わない、周りに何も置かないを徹底しています。
寝返り防止グッズもありますがうちは使ってないです。
それでもヒヤヒヤしながら、少しの物音で起きては呼吸をチェックする毎日です、、(。ŏ﹏ŏ)
-
はじめてのママリ🔰
もし寝返りしたら毎回なおす感じでしょうか💦
- 1時間前
-
はるかっちょ
仰向けにすると起きてしまい、怒って泣いてなかなか眠らないので、鼻と口が塞がっていないことを定期的に確認する感じで、危なそうだな―という体制になれば仰向けに戻します。泣きますが、、、笑
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
それは大変ですね…毎日お疲れ様です!
戻したら起きますよね〜🥲- 1時間前
-
はるかっちょ
ありがとうございます(´;ω;`)
主様も適宜グッズ等に頼りつつ無理せずお過ごしください、、、- 1時間前

はじめてのママリ🔰
うちの子も寝返りしてからしばらく夜寝てる時はしなかったです!
仰向けに寝かしたらめっちゃ寝相よくそのままの姿勢でいましたが、最近になって寝てる時も寝返りするようになりました!
寝返り防止は添い寝です!
私と旦那がいて寝返りできないようにしてます!
-
はじめてのママリ🔰
添い寝簡単でいいですね✨
川の字で寝る感じですね!- 1時間前

めめこ
寝返り対策、3ヶ月頃から寝返り防止ベルトを使っています。
重宝していますが、テープが劣化していくので途中で大きめサイズを買い直しました。今生後6ヶ月です。未だに助けられています。ただ、力が強すぎて本気でお腹すいてとかで全力寝返りされると布団ごとめくれて持ち上がる怪力ガールなので、これ泣かないパターンあったら怖いけどさすがにこれ以上は…と様子見中です。
ペットボトルやバスタオルを左右に置くこともしてみましたが、乗り越えたりズレたりと意味を成しませんでした。
見守りカメラも検討しましたがベビーベッドではなく広めのベビーサークルを遊び場兼寝床にしているので範囲が広すぎるということ、誤作動等のレビューを見るとストレスになりそうなことを考えて導入しませんでした。
1歳まではベルトで頑張りたいなと思っています。
-
はじめてのママリ🔰
寝返り防止ベルト(GUSUMIN)を買おうか迷ってます💦
生後6ヶ月でも使えるのはいいですね!
うちも普通にバスタオル置くだけだとズレちゃいます🥲- 1時間前
-
めめこ
同じような形の、snoozzzのものを使っています。GUSUMINもT字ですが、またの部分がない寝返り防止ベルトもあるようなので、T字のものであれば大丈夫なのではと思います!
私は楽天市場で買ったのですが、似た商品がたくさんあったり同じ商品が何件もあったりするのでレビューの最新と低評価を見漁りました笑
夜中のオムツ交換のサボりたさがアップしますのでお気をつけください🤣- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!!
レビュー低評価が何気に参考になりますよね…!
オムツ交換確かに面倒になりそうです😂- 1時間前
はじめてのママリ🔰
クッションもいずれ使えなくなりますよね🥲
ペッドボトルにタオル!
手軽でいいですね✨