
生後2ヶ月半。発達障害なのか?と不安になります。バチっと目が合うこと…
生後2ヶ月半。発達障害なのか?と不安になります。
バチっと目が合うことが少ないように感じます。生後1ヶ月まではよく目が合うなーと感じていたのに、今はキョロキョロしたり私の目ではない口元や他パーツを見ていたりします。
目が合ったな、と思っても2秒程度です。
【出来ること】
・追視(おもちゃをじっと見れるからこそ不安です)
・クーイング(えくっ、んー、うー、など)
・手足バタバタ
・社会的微笑(機嫌良い時)
・音や光に反応(びくっとしたり顔を向けたり)
・抱っこしてほしくて泣いていると、大人が近づいたら泣き止む
娘が生まれてから自分が凄く心配性になっていることに驚いています。心配し過ぎて息が深く吸えなくなることもありました。
皆さんのお子さんはこの時期どうでしたか?
様子をお聞きしたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
その時期は目が合うこと少なくて全然大丈夫だと思います!まだあまり目も見えてない時期ですし!
これからもっと目が合うようになってきますし、うちも全然目合わないなーと思ってましたが今ではすごく目を見て笑ってくれてます!

💟💟💟
息子ぜーんぜん目合わなかったですよ🥹
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
どのくらいから目があってきましたか?- 1時間前
-
💟💟💟
しっかりあってきたなぁって言うのは10ヶ月とか後半あたりです🥹🥹
- 45分前
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!!焦らずに待ちます🥹✨
- 40分前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
どのくらいから目が合ってきましたか?
はじめてのママリ🔰
しっかり覚えてはないですが動画見返してみると4ヶ月とかそのぐらいの時には名前呼んだらこっち向いてキャッキャしてました!でも未だに目そらされたりすることはありますが!
はじめてのママリ🔰
まだ、焦らなくて大丈夫なんですね😭
楽しみに待ちます😭
はじめてのママリ🔰
私もすごい不安だったのでお気持ちよく分かります!ただ今の時点ではやっぱり分からないので今の可愛い瞬間たくさん写真撮って可愛がりましょう~🥺❤️
はじめてのママリ🔰
不安な気持ち、一緒だったんですね🥹
可愛い瞬間噛み締めます😭✨