※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニャン太郎
その他の疑問

YouTube見させまくっていたけど、低学年になってから、全て禁止にされた…

YouTube見させまくっていたけど、低学年になってから、全て禁止にされた方いますか?

関係ないコメントお控えください。


うちのテレビは、YouTubeとアマプラだけが映ります。

最近はスマホでYouTube、ゲームを何も言わないと合計6時間は見ます。

下の子は何時までね。と言えば、聞くのですが

上の子が発達グレーで、一度夢中になると抜け出せません。
切り替えも難しいタイプです。

朝起きて、YouTube見たいために、全て用意を終わらせて
スマホ見るというほど、スマホ見るためなら
とても動きます😅
その点は良いのですが…


でもきょうだいで好きなYouTubeが違うので、喧嘩ばかりだし
何よりこの状況は良いのか…となっています。


あと、上の子は賢い分、私がややこしいパスワードを設定しても解除できます。
私の指の動きや、一瞬のパスワードを記憶しようとすると写真の様に画像を頭の中で保存できるそうです。
(その能力を他で活かせてよ…と思いますが)


今は私に黙って解除はしませんが、高学年になると勝手に解除するのが目に見えています。


発達グレーもあり、相手がどれだけ冷たくても笑顔で接し、甘い言葉を言う人にはホイホイついて行くので
このままスマホを使わせて、勝手に連絡を取って,なにか問題が起きそうなのが目に見えており、将来不安もあります


もう、家のスマホのゲームとYouTubeは全て消した方が
他の事に興味が湧いて楽しいのでは?と思います。


ちなみに2歳からスマホ使いならしていました
(2歳で平仮名カタカナよめて、入力できる子だったので…)

昔読んでいた本もスマホ見てから、もう見なくなったし、最近は時間も守らないしで
全て消してしまおうかと思っています。

似たような環境の方で、スマホYouTube、急に全てやめた方
効果あったか教えてほしいです。

すみませんが、小学生以上のお子さんをお持ちの方だと助かります。

園児だとまだ言うこと聞くんですが…小学生になるとまた違った難しさが出てきたので、当てはまる方のコメだと助かります

コメント