※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

姫路市の小国病院または中林産婦人科で出産された方に質問です。妊婦健診のエコー動画は毎回もらえますか?また、妊婦健診の費用はどのくらいかかりましたか?

姫路市の小国病院か中林産婦人科でご出産された方に質問です。

妊婦健診の際のエコー動画は毎回貰えますか?無料?有料?
妊婦健診費用の手出しはどれくらいかかりましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子2人を小国病院で出産しました。エコーは毎回2.3枚もらえました。薬などもらわなければ(妊娠経過がよくて何もなければ)手出しはなかったです。
帰りに受付で今日はこの券使いましたと言われました。
妊娠中期で胎児スクリーニング検査をします。その時に顔の4Dのエコー貰えました。エコーは白黒なので画面のカラーをスマホで撮らせてもらえました。(この検査が二回あるんですがどちらかでした。忘れました。)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事いただきありがとうございます☺︎
    エコーの動画はないかんじでしょうか??
    エコー写真も動画もどちらも残してもらえるところがいいなと思いまして。
    手出しがないのはありがたいですよね🥹♡
    4Dエコーはあるんですね!こちらも動画はなしでしたか?

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

3人中林で産んでます。2年前の末っ子の時は動画は自分でアクセスして保存出来て無料でした😊4dも無料です。エコーの画像も毎回貰えましたよ。私自身里帰りで市外でしたが健診の時はほぼ手出しなしでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事いただきありがとうございます☺︎
    エコー動画は4Dももらえましたか??
    手出しなしは嬉しいですね☺️

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3人目適当すぎで4dの動画の記憶がないですが画像は毎回頂けました!

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    4Dは回数何回とか決まっていましたか?計2回のみとか、、、

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見える時は毎回してくれましたよ😊

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生じゃなくてエコーの技師さんがしてくれたりするんですがフツーのエコーの続きでみえるかなー?とか言いながら4Dに切り替えてくれてました!
    なので思い出して動画見返したら普通のエコーから4Dと続きで録画してあるものをダウンロード出来ますよ!

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

動画はUSBに入れて貰えますよ。最初に出産した時は病院で用意してるのしか対応してなかったんですが去年産んだ子の時はどこのでもいいみたいでした。病院でかったヤツは病院のマーク(小国病院の)が印刷してありました。
4Dは動画なしです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!参考になりました。
    ありがとうございます☺️

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

小国病院、今年4月からエコー動画を無料でダウンロードできるシステムになってます✨
USB要らなくなりました!
多分ですが、4Dエコーも動画もらえると思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    システム改良されているんですね☺️
    動画もらえないのかなと思ってたので、情報ありがとうございます!
    4dエコーは2回のみでしたか??

    • 9月30日
deleted user

小国さんの話になりますが、
4Dエコーも動画でもらえます🙏🏻
2回目の胎児スクリーニングの時に1度だけ無料でしてもらえますが、
健診とは別で予約をとれば10分ほど1000円でやってもらえて、動画も写真ももらえます👶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    どっちももらえるのは嬉しいですね☺️
    小国病院は4Dしてくれる機会が1回?2回?だけなのでしょうか??
    それとも毎回1000円で何回か撮ってもらう機会はあるということでしょうか??

    • 10月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    4Dは病院から言って見せてくださるのは 初期に少し見せてもらえた1回とスクリーニング検査の時の計2回で、
    もっととってもらいたい場合は 自分で受付か電話で4Dエコーの予約をして撮ってもらう形になります ! ✨

    • 10月2日