※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が探し物を自分でできるのは何歳くらいからでしょうか?もうすぐ4歳…

子供が探し物を自分でできるのは何歳くらいからでしょうか?
もうすぐ4歳になる娘が、四六時中探し物をしています。
というか、探す、と言う行為をせず、「ママ、〇〇はどこ?」と聞いてきて、目の前にあったりします。
本当にイライラして、今日は「目がないの?💢」とキレてしまいました。
リビングに娘の大事なものコーナーも作って、そこに置こうね、って言っても出来ません。
毎日探し物ばかりさせられて、ゲンナリしていますし、怒ってしまう自分が嫌で仕方ないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

小1でも自分で探そうとしないですね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、キレた私は浅はかでした💦今後気をつけます😭

    • 23分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    切れてますよ!もう、このまま出てこなかったら2度と買わないよ!ってキレていますよ!

    • 6分前
はじめてのママリ🔰

5年生でもどこ?って聞きますよ。
自分で探して→探したけどない→私が探して見つかる→ちゃんと探せよの繰り返しです。
自分で探して見つけてる時もありますけどね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4歳にキレてしまった自分が恥ずかしいです💦もう少し探しやすい部屋作りをしたいです😭

    • 22分前
はじめてのママリ🔰

同じくです!
4歳半ダメダメです😅
斜め後ろにあっても気付かないです😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、ちょっと安心しました💦これからかな、気長に待ちます!

    • 22分前
S

5歳半の上の子、探し物自分でしてますよ!
3歳の下の子も探しはしますが、目の付け所がまだまだなようで見つけられないことも多いです😅

自分が使いたいおもちゃはもちろん、
ご飯の時の手口ふきとか、
虫さされに塗るムヒとか、
いつもどこかに置き忘れるスマホとか…2人ともママの捜し物も手伝ってくれます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしいですね、あと一年半後にそうなってくれればよいのですが💦
    でもたまに私が探し物をしていると、見つけてきてくれたりします。(下の一歳半の子も。)だから、自分のものになると探せないんですかね、、、😓

    • 20分前
はじめてのママリ🔰

ママに聞いた方が早いってわかってるんでしょうかね。

3歳半の息子は、私がのんびりしてるので、私をあてにせず自分で探してます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分で探せて偉いです!
    探しているものがないと、一種のパニックっぽい感じで、無い!無い!と泣いてさわいでます、、、落ち着いてほしいです。(普段は冷静なタイプに見えるのですが😓)

    • 18分前