※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

Panasonicのベビーモニターの使い勝手について教えてください。寝返り時の通知はありますか。

Panasonicのベビーモニター使ってる方、使い勝手いかがですか?
ベビーモニターを購入しようと思って色々検索中です!Panasonicのものを第一候補で考えているのですが、寝てる間に寝返りとかしてたら通知とかがくる感じですか?

コメント

Ohana

以前Panasonic使ってました!
今はベビーセンスに買い換えましたが、Panasonicも使いやすかったですよ😊
動作アラームがあった様な気がします!
我が家は通知頻回だったので動作アラームはOFFにしてましたが😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    教えてくださりありがとうございます!
    結構頻繁にアラームきちゃうんですね😂それはそれである意味性能がいいですね!😂

    ちなみに結構ベビーセンス使ってる方もいらっしゃるイメージなんですが、差し支えなければベビーセンスに買い換えた理由教えていただくこと可能ですか?🥹🩷

    • 9月28日
  • Ohana

    Ohana

    確かに性能いいです🤣🤣

    第二子が生まれる予定で、上の子と寝室を分けるので1つのモニターでカメラ2台接続出来るベビーセンスに変えましたよ☺️
    上の子はもうモニター要らない年齢ですが、寝かしつけしたあとの寝顔を見たくて🤣笑

    • 9月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどです!!
    確かベビーセンス2台とか繋げられるんですよね!👏🏻
    ちなみに性能的にはPanasonicとそこまで変わらないでしょうか?🥰
    ほぼ一緒ならもし第二子ができた時のために最初からベビーセンスにしようかなと思いまして🥹
    質問ばかりで申し訳ありません!

    • 9月28日
  • Ohana

    Ohana


    大丈夫ですよ☺️高い買い物なので迷いますよね🤣

    性能でいうと、、
    Panasonicは動作、音、室温それぞれでアラームによる通知が来ますが、ベビーセンスは、動作、音に関しては画面がスリープしてる状態から画像と音声が写ってお知らせしてくれる感じですね!

    お知らせしてくれる方法がアラーム通知(Panasonic)か画面音声付くのみ(ベビーセンス)って感じです!
    説明下手ですみません😂💦

    我が家はPanasonicのアラームがうるさく感じて結局アラームはOFFにしてたので、ベビーセンスで問題なかったです☺️

    カメラの画角的にはPanasonicの方がカメラの下に赤ちゃんが移動しても写ったので広角かな?と思いますが、画質はややベビーセンスの方がいいと思います🙌

    室温はPanasonicの方がやや高めに表示され、ベビーセンスは概ね誤差ない様に感じます☺️

    • 9月28日
  • Ohana

    Ohana

    あっ、Panasonicはアラーム通知+画面付く+音声でます💡
    なので、アラームOFFしてても画面ついて泣き声も聞こえるので気付く事はできます🙆‍♀️

    • 9月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とってもわかりやすくありがとうございます😭🩷
    すごく参考になります!!🙇‍♀️
    どちらもそれぞれメリットがあって悩みますが、旦那とも相談して購入しようと思います!
    お忙しい中ありがとうございます💐

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

今は使わなくなりましたが、1歳くらいまでPanasonicのモニター使ってました!
寝返りしたりモゾモゾと動いたりすると通知きます!あとは、音を感知すると通知がくるようにもできるし、室温が適温じゃないと通知くるようにできたりもしますよ😊
使いやすくてとても重宝していたので2人目でも使うつもりです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    (すみません!途中で送信を押してしまったので1つ削除してます!)

    参考になります!🙌🏻
    ちょうど昼間にたまたま1回寝返りができてしまって😂もうちょっとしたらうつ伏せ寝しだすかも!?と思い、寝返りとかが分かるベビーモニターを探していたので参考になります🥰
    ありがとうございます!

    • 9月28日