
楽譜の読み方について…左側の2カッコみたいに書いてあるところをリコー…
楽譜の読み方について…
すみませんお恥ずかしいのですが
左側の2カッコみたいに書いてあるところをリコーダーでふくときって左の1番のドシはふかず、いきなり二の下のミーレー〜から吹いたらいいんですよね?
こどもが、ドシ、みーれーそどと吹くんでは?と言うので気になって💦
- はじめてのママリ🔰

みー
冒頭→1番カッコ→A→(1番カッコを飛ばして)2番カッコ
です。
なので、はじめてのママリ🔰さんが正しくて、お子さんが間違っています

はじめてのママリ🔰
また、右の楽譜の2も、ドシはいれず
コーダとかいてあるシーミーにうつって終わりですよね?

はじめてのママリ🔰
写真貼ります!!!!!

みーみー
2つめの楽譜の2カッコはD.S(ダルセーニョ)とあるので、
1つめの楽譜のBのところ(上にSマークみたいなのがある)に飛びます!

みー
補足します
冒頭→A→1番カッコ→A→(1番カッコを飛ばして)2番カッコ→B〜E→1番カッコ→E →(1番カッコを飛ばして)2番カッコ→B→C→Dの2小説前まで吹いたら→Coda→最後まで
です。
コメント