※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小学1年生の子どもに宿題以外の勉強をさせているか、具体的にどんなワークを使っているか教えてください。

小学1年生のママさん、自宅で宿題以外の勉強させてますか?

何をさせてるか、ワークならどんなワークを使ってるかおしえてください!

コメント

ままくらげ

ポケモンのワークをさせてます☺️
漢字と足し算引き算です。

  • ママリ

    ママリ

    ポケモン好きならポケモンいいですよね✨
    うちはポケモン興味なくて💦

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

チャレンジパッドやっています!それについてくる紙のワークもやっています!タブレットだと親が楽です😊

  • ママリ

    ママリ

    チャレンジいいですよね!うちもやってたんですが全然やらなくて無駄なのでやめてしまいました😭

    • 9月28日
ママリ

100均のドリル、うんこドリル、ポケモンドリルをしています。

ママリ

学校の宿題と公文の宿題以外はさせてませんね🫠2つだけでいっぱいいっぱいです😓

はじめてのママリ🔰

もう上の学年になっちゃいましたが…
ハイレベ100の読解力
サピックスのひらめき算数脳
徹底反復百ます計算
をやらせてましたよ!

ママリ

何もさせてません。
授業ついていけないようなら考えようと思ってます。

ママリノ

レベルによりますね。
回答に出ている

チャレンジやポケモンやうんこと
公文と
ハイレベやひらめき算数じゃ

もう偏差値30以上の差があります。

はじめてのママリ🔰

次男が小1で、ハイクラステストとZ会をしています。
上の方と同じく確かにレベルによるかと思います💦
次男はハイクラステストがちょうど良いレベルですが、長男は小学校入学時点でこのレベルも余裕だったのでハイレベシリーズやトップクラスシリーズをしていました。
学校の勉強はついていけるのでプラスαやるとすると、ハイクラスはレベル的にはちょうど良いと思います!
とにかく楽しく勉強するならキャラクター物が良いかな?と。
ハイクラステストもできるならハイレベシリーズなんかが良いと思います😊