
コメント

ていと☆
これから時計の練習を始める段階ですか?

mii
ダイソーでこれ買いました!
自宅にある時計はわかりにくいので
今何時何分?と聞くとこの時計だして
同じとこに合わせるとわかりやすいみたいです🥹
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
わあ!ダイソーに売ってるんですね!
うちの時計も分かりにくいので
早速買ってきます!- 9時間前
-
mii
売ってました🥹
ぜひぜひ🥹✨- 9時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
学校で習ってるみたいなのですが
なかなか理解できないみたいで😅
ていと☆
はじめてのママリ🔰さんの求めている回答でないかもしれないので参考程度に読んでください。
公文の時計の覚え方のももらいましたが自己流ですがこの方法を伝えてやらせました。
うちはまずは1.2.3.4.5.6.時の長い針を小さい針でいう5分、10分とも読むということを説明したうえで私が紙に書いて5.10.15.20.25〜60(0)と言うのを何度も何度も読ませ暗記させました。その時は時計見せても良いですし紙に書いたのをひたすら読ませるでも良いです。
それから時計の8を指さしてこれは何分の場所だっけ?と質問して分を覚えさせます。
あとは大きい針に対してはその数字をそのまま読む、小さい針はさっきやった分のところを読むというのを教えました。
でも、1時(13時)50分のように大きな針が1なのか2なのか分かりづらいときありますよね。
そういうときは1と2の間に長い針があるなら数字の小さい方でいいよと伝えました。
反復で何度も頭に叩き込まないといけない方法ではありますが、すぐ覚えることができました。
はじめてのママリ🔰
なるほど!
とても分かりすくありがとうございます!
教え方もどうしようと思ってたので
参考になります!
ありがとうございました!!
ていと☆
うまくいきますようにー!