

はじめてのママリ🔰
産後の感情だけで父親のいない子供にすることに抵抗なければ有りだとは思いますよ🤔結局育児に頭行くから後悔することなく怒涛に時間が過ぎてくだけだとは思うので

はじめてのママリ🔰
協力するよう話し合いをした上で何もしないんでしょうか?ママリさんが関係改善の努力をした上でも本当に無理なら不仲の両親のもとで育つよりは離婚もありかなと思います。子供を父親から引き離すの、めちゃくちゃしんどいですけどね。。

ままり
1人目の産後の感情はかなり特殊でした。
わたしも早く居なくなってくれとしか思わなかったですよ。家にいると息も吸いたくないし気持ち悪く感じてました。
明らかにイラついてる妻に旦那もいじけて余計何もしなくなる。なんかやったって文句言われるんだからって思われて負の連鎖でした。
結婚10年以上たってあんなに大っきらいだったのに今はちゃんと相談しあえる関係に変わりました。
旦那に言われたことや態度で嫌だったら溜め込まず悲しいって言うこと。
イラついてしまうのには理由があること。お互いケンカするなら終着点を分かり合いたいって思って話し合えたら変わるかなと思います。
話し合えないなら離婚も仕方ないのかなとは思います。

みぃ
産後うつになり似たような感じで
夫に離婚突きつけましたww
でも泣きながらそれは嫌だと懇願され
1ヶ月別居し再構築して2人目妊娠中です。
夫は、二人目の産後も同じ事にならないか不安らしいです💦
ただ、ほんとに産後は旦那もキモイと思えるほどで、落ち着いてからは
なんとも思わないので今嫌なら実家にお世話になるのもありだと思いますよ!
コメント