※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月後半ですが、いまだに模倣しないし喃語?も「まーまー」や「ん…

生後7ヶ月後半ですが、いまだに模倣しないし喃語?も「まーまー」や「んーま」や「まんまんまん」などしか言いません。
このぐらいでは普通のことでしょうか?

コメント

ゆゆ

ぜんっぜん普通ですよ‼️
安心してください‼️

はじめてのママリ

いま3歳の息子ですが、2歳半まで話せませんでした。(保育園に通っています)

今は一生懸命単語を繋げて会話が出来ています!

5月頃、同い年の女の子と1週間くらい毎日遊んでたら、その後から爆発したように単語が話せるようになりました。

焦らなくて全然大丈夫です☺️☺️

モモンガ

ウチそのくらいの時は何も話せてませんでしたよ😊

ママリ

普通だと思いますし、むしろ早い方なのではないかという気がしました🤔

うちは1歳くらいからでした🤔
意味のある様な喃語を話し始めたのも、1歳すぎてからでしたよ🤔
まんま(ごはん)とか

息子が話し始めたの1歳半過ぎてからですし、真似したりし始めたのもそのくらいからでしたよ🤔