※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ミルクの作り方について、冷蔵庫保管が良くないとの意見がありますが、授乳前の30分保管は問題ないでしょうか。また、常温で置いたミルクを与えるのはどうでしょうか。お湯の温度についても教えてください。


ミルクの作り方について

産院の方法を真似していたのですが、
一般家庭でやるのはよくないとネットで見かけました。

今の作り方は
・授乳前に沸騰したお湯でミルクを作る
・作ったミルクを冷蔵庫に入れて授乳する
・大体30分後に授乳が終わるので、
 ミルクを冷蔵庫から取り出し湯煎してあげる

という方法です。
産院では、冷蔵庫保管のミルクをもらって授乳のタイミングで湯煎して与えていました。

ネットで調べると家庭でのミルク作り置きの冷蔵庫保管はNGという意見が多かったです。
ただ何時間も置いておくのではなくて、授乳中の30分なのですが、それでもこの作り方はあまり良くないのでしょうか。

また、作ったミルクを冷蔵庫に入れずに常温で置いておいて授乳を終えたらだいたいいい温度になっていると思うのですが、これを与えるのもよくないでしょうか。

お湯の温度についてはメーカーの方が100〜70度ならOKと言っていたので、沸騰直後のお湯を使っているときもあります。

やはり、流水か湯冷ましでないとダメでしょうか。

コメント

ミク

私も同じやり方でやってましたよ!
産院では3-4時間までなら作ってそのまま冷蔵庫保管オッケーと言われてましたー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか!よかったです!
    赤ちゃん体調崩したりもなかったですか?🥲
    個人的にはこのルーティンがやりやすかってのでできれば続けたいと思ってました🥲
    産院がOK出してるなら安心ですよね!

    • 9月27日
  • ミク

    ミク

    元気にスクスク育ってます!!
    大丈夫です❤️

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よかったです😭😭
    教えていただきありがとうございます!!

    • 9月28日
めめ🔰

わたしの産院は冷蔵庫なら12時間オッケーと言われました。

お湯で作ったものを、授乳の間に常温で冷ましてからあげるのもやってましたよー!

いろいろやりましたが、湯冷ましを半日〜1日分作って瓶にいれて冷蔵庫で保管→半分のお湯でミルク溶かしてからその湯冷ましを半分入れる 方法が1番楽ですよ😊✨あたたかさも調整できます😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    12時間もいけるんですね!それはすごいです…!そうなると1回1回作って短時間冷蔵庫なら大丈夫な気がしてきました😢

    冷蔵庫保管ダメかなと思って調べたときに、やるとしたら湯冷ましだなと思ってました!!
    飲む量や回数によってもやりやすい方法変わる気もするので、湯冷ましのやり方も覚えておきます!ありがとうございます☺️

    • 9月27日