※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

昨年の旦那の年収120万円くらいでした。今年の年収300万円くらいであれ…

昨年の旦那の年収120万円くらいでした。
今年の年収300万円くらいであれば、ふるさと納税しても意味ないですよね👀?

コメント

ママリ

去年の年収は関係ないです。
今年の年収が300万円ならふるさと納税できますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    300万円でも意味あるんですね✨
    子どもに1人障がいのある子がいて一般障害者控除?が受けられるようなのですが、それは関係あるか分かりますか😣?

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    関係あります。ふるさと納税できる金額が減りますからシミュレーションは必須です。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊

    ふるさと納税のシュミレーションしてみます✨

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

税扶養が4人ならしても意味がない、3人未満ならしても良いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    税扶養はたぶん子ども3人だと思います😊
    私は扶養ではないです!

    ということは、ふるさと納税意味があるんですね👀

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自身は今年は103万未満でなければ税扶養にはならないですね😊
    あとは子どもに障がいがあれば控除があるので所得182万以下になるかどうかでふるさと納税をするかどうか決めます。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    今年103万円は超えられると思います😊

    子どもに障がいがあり、一般障がい控除?が受けられるみたいですが今年からでしてよく分かっておらず💦


    所得と給料はまた別なんですよね😵?
    所得の計算はどうやっておこなえばいいのか分かりますか😣?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    給与と所得は別です。
    色々な控除を引いたものが所得です。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    給与所得なら、大体年収305万で所得206万位、障がいがあるなら206-27=179万なので子ども3人の税扶養で所得割非課税になる可能性が高いです。なので私なら今年はしません。ただ年収がもう少し高いなら所得割非課税にならない可能性もあるので、するなら9月までのポイントが貰えるうちにします。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しくありがとうございます✨
    来月から部署異動になるようで残業が減るのかどうかが分からず年収が分からなくて💦

    年末まで様子見がいいですかね👀?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ポイント還元は無いけれど返礼品は2万分位はあると思うので様子見で良いと思います。ただ、障害の控除があるなら詳細のシュミレーションで入れないとダメだと思います💦

    • 3分前