※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

詳しい方教えてください!年収600万と年収430万なら、社会保障は年収600…

詳しい方教えてください!

年収600万と年収430万なら、社会保障は年収600万の方にというのはわかるのですが、税扶養に関してはどちらに入れるのが恩恵を受けられるのでしょうか?

住民税が非課税にはならないとは思うので、恩恵が多い方に入れられたなと思っています☺️

コメント

はじめてのママリ🔰

その年収ならどっちに入れても変わらないと思います。
16歳未満だと控除はないので非課税関係なければどっちも変わりません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます!
    そうなると各会社の扶養手当が多い方に入れた方がいいと言うことですね!

    もしわかればなのですが、収入逆転が起きた時で収入差が1割以上になった場合は必ず社保の変更手続きしないといけないものかのでしょうか?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社次第です!
    法律で決めていることではないので、どのくらいまでっていうのは会社の加入している保険によるのでそこの判断次第です。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

16歳未満の子どもで障がいがあるなら年収600万の方に入れる→控除がある

16歳未満の子どもで障がいがない
子どもが7人いるなら年収430万の方…もっといて非課税になるなら年収600万の方

税扶養で扶養手当が貰える会社に勤めている方に入れる

今後離婚を考えているなら自身の方に入れる

どれにも該当しないならどちらに入れてもメリットもデメリットもないので、入れたい方に入れれば良いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    扶養手当の条件が社保の扶養か税扶養かなどは確認した方が良いと思います😊

    • 1時間前