※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子がいます。食べることが大好きで好き嫌いもなくなんでも…

1歳3ヶ月の息子がいます。食べることが大好きで
好き嫌いもなくなんでも食べます。
最初は何でも食べてくれるしいいなと思って
いたのですが食べ終わったあとも物足りなさそうに
していたり、大人が食べているのを見ると
自分も食べたいと怒り泣きます。
大人のご飯を手で掴んで奪ったりもします笑
もう終わりというとグズります
昼は保育園ですが朝夕は家で夫の帰りが遅い
こともあって子どもは先に食べ、大人は
後に食べるので、なおさら食べたいと
思うのもあるとは思うのですが、、
毎食180~200g程で体重は10kgいかない
ぐらいなので成長曲線内でおさまってはいます
お腹が常にけっこう出ていて手足も
むちむちです。
皆さん同じくらいの子でいっぱい
食べる方いますか?
義両親の家に行くといっぱい食べさせるので
こんなに食べて大丈夫かとも思いますし
本当に足りないのかとも思い、心配になります。
毎回グズるのも発達的に問題があるのかなとも
思い出したりしてきます、、

コメント

初めてのママリ

うちの子とおんなじです🤣🤣
食に対する意欲がすごいです😂
最後のひとくちや終わりになる時にもうおしまいだよーおわりね!、これで最後だよーと言いながら食べさせてたら最後の意味がわかるようになってきて
最後のひとくちはいつまでも口でもぐもぐして惜しんでいます🤣
泣き叫ばなくなりました☺️
食器を離してくれなかったりしましたが
食べ終わった食器を自分でシンクに持って行かせて「ぽいしていいよーここ置いてね」と声かけるとお皿から手を離してもらえたりしてよかったです☺️

なの

体験談ではありませんが、義姉とその息子(甥っ子)が同じタイプだったらしいです!
義母は義姉にフランスパン・スルメイカなど食べさせてたらしいです🤣
写真むっちむちでめっちゃ可愛いです🥰

甥っ子は元々大きく産まれたこともあり1歳頃「ご馳走様」と言うと毎回、この世の終わりのように大泣きしてました😂笑
義姉的にはあんまり食べ過ぎも良くないと思っていたみたいで、少し固めのパンなどを渡してました🍞
そのまま5歳ですが、今でもめっちゃ食べます😋

今はまだ満腹中枢が未発達なので、こちらがある程度調節させてあげたらいいと思います!義両親の家は、たまにでその後、吐かないならそこまで気にされなくてもいいのかな?とも思います😊