子どもが食事をほとんど食べず、保育園では無理にでも一口食べさせる方針に不安を感じています。家では無理強いを避けていましたが、保育園のやり方を試みたところ、子どもが強く抵抗しました。この方法が本当に効果的なのか、他の園でも同様の対応が行われているのか知りたいです。
長くなります。子どもが、あまりにも食事食べなさすぎて、保育園から無理矢理でもまずは一口食べさせて食事を体験させてと言われています。無理矢理っていうのは、口を無理矢理開けさせて泣いてでも一口突っ込むレベルで良いそうです。一口だけでよくて、無理矢理全部食べさせようとかではなく、とにかく食べ物の味を体験して好物が見つかれば食べるようになるかもという感じです。
よく、食事自体が嫌いになるから食事嫌がる子には無理強いはしないこと、みたいなのを目にします。素人なので、ネットの情報でしかないのですが💦当然保育園もそれは分かった上で言ってるとは思っていて、分かった上でなお無理矢理でも1口食べさせるメリットの方が大きいと判断して言ってるんだと思いますが、その対応で本当に大丈夫なのかな?という不安があります。
家では、無理強いはよくないと思っていたので嫌がったらやめてしまっていましたが、園ではすでにやってたみたいです、、、
それなら家でもやってみようと思いやってみましたが、顔を突っ伏して断固として食べようとせず、口も開けないのでほっぺをにゅっと押さえて口を開けさせてなんとか一口…って感じでした。めちゃくちゃ泣いて抵抗するので正直しんどすぎます…でも保育園はこんな状態でもなんとか食べさせようと努力してくれてるんだよなと思って申し訳ないです。保育士さんは相当大変だろうし、うちの子に手間かかってるんだろうな…と🥲
なんとか少しでも食べてもらいたいですが、このやり方で大丈夫か不安です。とはいえ他の方法も思い付かず。
我が子は警戒心が強いのか?最近は初めての料理は何度も触って何日か出してやっと一口かじってみるって感じで、気に入らなければその後は食べません。
手掴みでしか食べず、スプーンなど練習したいですがスプーン等の食具を近付けると口を絶対に開けずプイっとして食べようとしません。
せんべいなどの固くて手が汚れないものしか食べません。
離乳食が始まってから、食べる時期と食べない時期を何度か繰り返していました。一時はバナナやいちごなどベタベタするようなものも手掴みでたくさん食べていました。白米やヨーグルトもよく食べていましたし、野菜の中ではにんじんやブロッコリーが好きそうな感じもありました。そもそも少食気味ではありましたが、全く食べれないわけではなかったです。
保育園に9ヶ月頃入園し、すぐ風邪をひきました。そこからずっと1、2週間おきに体調を崩し、体調不良の度に離乳食を拒否しミルク生活…を繰り返していましたが、11ヶ月頃園での生活にも慣れたのか給食をよく食べるようになった時も一瞬ありました。
しかし徐々に食べなくなり、ここ3ヶ月くらいはほぼ給食をたべていません。家でも前述のとおりです。
ここまで食べなくなったのは、子どもが嫌がるからと言って食べるものだけ食べさせていたせいなのかな?とも感じていて、保育園の方針でひとまず頑張ってみようとは思っています。
が、初めての育児だしよく分からなくて漠然と不安です。こういう方法は他の園でもやってるのかな?それで食べるようになった子もいるのかな?っていうことが知りたいです。トラウマになったらどうしよとかも思いますが、そういうのはもう少し大きくなってからなのかな?とか疑問だらけです。
色んな意見ききたいです。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
保育士していますが
無理矢理でも食べさせようは
絶対にしません!
食事の時間が嫌な時間になるのもそうですが
泣いているところに無理矢理突っ込んだら
喉につまる可能性もあります!
私も給食を全然食べないお子さんを
受け持ったことありますが
食べられるものだけ食べてさせていました😊
そのお子さんは時間をかけながら
完食できるようになり
1年かかりました💦
申し訳ないですが園の方針だとしても
危険すぎますし
可能なら転園を考えても良いと思います🙇♀️
ママリ
おしゃる通り児童精神科の医師から「無理矢理食べさせたら食事が嫌な場所になって好きな物も食べれなくなる。」って言われましたよ。
うちの子も偏食で苦手嫌いな物食べると吐いてます。なので保育園時代は一舐めでオッケーでした。なので家では無理矢理一口ではなく一舐めで良いかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうなのですね😞
不勉強ゆえ、児童精神科という発想がありませんでした💦このような悩みも相談できる感じなんですかね💦
偏食は本当に大変ですよね😞
うちも一舐めくらいに留めてみます!
大変参考になりました!ありがとうございます🙏- 9月27日
-
ママリ
発達支援センターに児童精神科の先生が月1ぐらいで相談のってくれるので予約して聞いてみました!何でも相談してって おじいちゃん先生が最初に言ってくれたので聞きました!
- 9月27日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!うちは発達も少し気になる所があるので、自治体の発達支援少し調べてみます😌ありがとうございます😊- 9月27日
りた🌻
お気持ちわかります😂
まったく同じでした。
体調不良のときの薬を食事に混ぜたのが行けなかったのか…余計に食べなくなりました。
本当に悩みすぎて辛くて、出口が見えなくてキツかったです。
毎日毎日、お疲れ様です!!
うちも保育園から散々、食べないこといわれてましたが、食事自体が嫌になる事は避けたいと相談して、最低でも舐めればOKにしてました。
無理やりは食べさせてないです。
家では食べなくてもおかずは大人と同じ物を出し続けましたが、まぁ食べません😂飾りになってました。
主食は納豆ごはんが大好きなので、まずその好きな物だけでも、完食できることを目指してました。
お話できるようになってから子どもと相談し、一口チャレンジしてます。
主食も納豆だけでなく、おむすびの具材は食べれるようになりました。
シャケ、塩、きなこ、わかめ、昆布など。
今でも偏食がありますが、かなり食べられるものは増えましたよ!
私の料理が美味しくないから食べてくれないのかなとか、落ち込む事もありましたが😔
そんな事はないです。
食べない子は一定数います。
周りが大人ばりに食べるお子さんばかりだったので、余計に私は辛かったのですが。
誰かと比べる必要はありません。
食べたくなきゃ食べなくていい!!
食べたくなったら食べるようになる!
むしろ食べられるものが決まってるんだから余計なもの用意しないで手抜きできる、ラッキー!!
ぐらいな気持ちでいいですよ😂
毎日同じ食事でもいい。
無理しないで。毎日子供と向き合い続けるあなたは、偉いです。
お疲れ様です☺️たまには休みながら、ぼちぼちやりましょ!
-
はじめてのママリ🔰
うちはスプーンでごはんは何も食べないけど唯一お薬は甘いからなのか、スプーンからバクバク食べてたんですが(とろみつけてゼリーぽくして服薬させてました)、
ある時から薬すら口に入れなくなりました😞
服薬本当に大変ですよね💦食事に混ぜたくもなりますよ💦
本当に子どもの食問題はつらいですね
同じような境遇の方にお話聞けて嬉しいです!ありがとうございます!
もう一度園と相談して舐めるだけで終わらせてもらった方が良いですよね…
おかずの事とかお子さんと相談してチャレンジするとか、とても参考になります🥹もう少し大きくなると、また対応策も出てくるかもですね
今好きなものがせんべいなのでどうしようもない感じですが😂出口はあると信じてやってこうと思います!
夫は、食べないなら食べないで良いじゃん!って感じだけど、私は保育園に色々言われるしそれでいいのかな〜って悩んでましたが、余計なもの用意しなくていい!ってマインドで割り切ってこうと思います💪
あたたかいお言葉ありがとうございます!!😳少し希望が持てました😳- 9月27日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね😞
無理矢理って大丈夫なの??っていう気持ちがずっとあって…
栄養士さんが、担任の先生にお願いしてなんとか一口食べさせてって方法でやってるみたいなんです。
栄養士さんの立場からしたら、そうなるのかもしれないですが…どうなんだろうなーと😞
園では汁物は飲むみたいなんですが、それ以外は全然です
最初から食べれなかったわけではなく、色々食べた時期もあるから多分園ではこの子は好みの食べ物と出会ったら食べれる!と見てるんだと思います。。
保健師さんとか別の方面に相談すべきかも考えてます。
本当に園と合わなかったら転園もすべきですよね😞
保育士さんからのご意見大変参考になります。ありがとうございます🙏
はじめてのママリ🔰
栄養士さんからお願いされるのも
おかしいですよね😭
こちらの栄養士さんは食べられる物食べて残しても大丈夫よ!って言ってくれますよ☺️
栄養士さんもどこからか圧がかかってる可能性もありますね💦
他の子にも無理矢理してそうなので
そういうのを見ていたりしても
食事は嫌な時間になると思います💦
はじめてのママリ🔰
多分担任の先生から栄養士さんに食事の相談してこうなったのかなーて感じですが実態はよくわかりません😞
県内に何カ所かある大きな園ですが…
色々圧があるんですかね🥺
入園時から、とにかく食べ進めることを言ってくる栄養士さんだなとは思ってました。残しても大丈夫って言ってくれる栄養士さん羨ましいです💦
子どもが慣らし保育の時、お昼ごはんの最後の方に来て少し一緒に給食食べさせてみますか?って提案があり行ってみたんですが、その時はうちの子以外食事に問題抱えてなさそうで…
多分園でも相当問題児扱いなんだろうなって思います🥲
はじめてのママリ🔰
栄養面だけを考えると食べてほしいって気持ち分かりますが
栄養面より先にお子さんの気持ちを考えないとですよね😭
給食の時間だけで問題児にするなんて…。
他のできるところに目を向けてほしいですね😭
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥲
現に、好物だったと思われるパンも今は食べないので…
ただブームが過ぎただけかもしれませんが💦
お話聞いていただいてありがとうございました🙇