
コメント

はじめてのママリ🔰
デイサービスは、介護というより接客メインです、
席を立つ人がいれば声をかけてトイレまでつきそい介助したり、入浴の介助をします。あとは、レクレーションですね、前に立ち盛り上げながらゲーム進行があります。
わたしは、看護師ですがデイサービスってある意味気を張るし、かなり丁寧な接し方は必要です

ママリ
施設により違うとは思いますが
主にレクリエーション
うちは朝から1日6回のレクをやっています。
その間に入浴介助、排泄、ホール担当、厨房担当に分かれます。
人と話すのが得意だったり明るければ大丈夫だと思います。
うちは丁寧な話し方でなくでも大丈夫でフレンドリーな感じな所です
-
はじめてのママリ🔰
レクリエーションとは主にどのような内容でしょうか?
入浴介助や排泄のお世話は全くの素人でもできるものですか?
フレンドリーな雰囲気の施設もあるのですね!
参考になります!コメントありがとうございます!- 1時間前

6み13な1
介護士です。
ディは、ヘルパーの研修でお世話になったのと勤務先にあったくらいの認識です。ディは、送迎・入浴介助・排泄介助・レクレーションなどがあります。ディの規模によりますが、連日異なるお客様がいらっしゃるのを覚えて応対するのでしばらくはお客様の把握に忙しいかな…と思います。
-
はじめてのママリ🔰
毎日異なる方がいらっしゃるんですね!
人の名前と顔を覚えるのが苦手なので少し不安です😭
参考になります!
コメントありがとうございます!- 58分前
-
6み13な1
お客様により、来所曜日が異なります(学校みたいに毎日同じ人がくるわけではない)。また、免許のある方だと送迎に回されたり同乗してお客様のお迎えに…とかもあるかな?と思います。
私も、苦手で😅前職は、入所施設だったのでなんとか乗り切りました(その家族とか、覚えるの必死でした💦)今は、小規模なのでそこまで人数多くなくて安堵してます。- 55分前
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです😭
仕事の他にも人の顔や名前を覚えたり色んな大変なことがあるんですね!!
介護士さん尊敬です😭- 32分前
はじめてのママリ🔰
接客がメインなんですね!
オムツを変えたりとかがメインだと思っていました!
丁寧な話し方が必要なんですね🤔
参考になります!
コメントありがとうございます!