

豆
自治体によるかもしれませんが、日程が合わないなどの理由でも、地域の違う小学校で受けることが出来るので、都合の良い日時や今の住所の学区内など現時点で決まっている学校で受けられると思います。

ままち
とりあえず今住んでる学区で受けて
引っ越し予定、受験予定などは
その場で教えてくださいってことでしたよ😊
-
ままち
保育園には別に言わなくていいと思います😊
- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
地区の小学校って受けた時に口頭で引っ越し予定です〜だけでOKですかね?!- 1時間前
-
ままち
うちの地区はそうでしたよ🤔
検診終わったら言いに来て下さい
って感じでした😊- 1時間前

はな
就学前健診は、医者が学校に来て検査するので、その日にしか受けることはできません。受験の場合は、そもそも受からない→地域の学校に行く可能性もあるから、その地区で受けるべきです。引っ越しの場合も、今住んでる地域で受ければ、引っ越してが決まったことを今住んでる地域の教育委員会に(保育園に言うだけでなく)伝えれば、就学前健診の結果が、引っ越し先の地域の教育委員会→学校に引き継がれます。
-
はじめてのママリ🔰
住んでいる教育委員会ってネットで調べてメールや電話をするんでしょうか?区役所や保育園を通すイメージがありました!
- 1時間前
-
はな
管轄が違うので‥😅私の場合は、A市からB市に引っ越す場合は、両方の教育委員会、さらに学区が決まったら転居先の小学校にも電話をするよう言われましたよ。もちろん、保育要録などを送ってもらう関係で、保育園にも伝える必要はありますが。
- 1時間前
-
はな
教育委員会も区役所や市役所の中にあるので、結果的には、代表に電話して繋いでもらうことになるかも知れませんけどね😅
- 1時間前
コメント