
娘がおもちゃに手をのばさず、舐めたり振ったりするが心配しています。遅いでしょうか?
あと10日で5ヶ月になる娘がいます😊
まだおもちゃに手をのばしません。
持たせれば舐めたり振ったりはします。。
遅いでしょうか?😢
- たろうまる。(8歳)
コメント

ニヤ
遅くないです。
まだ興味がないだけです。大丈夫

REOTEN
うちはもぉすぐ9カ月の息子ですが、5カ月の頃は手を伸ばしてオモチャを取るとかはしていませんでしたょ。
やる気がない子なのかな…と心配はしましたが、しばらくするとちゃんと興味を示してくれるよぉになりました。
子供の成長はそれぞれなので、今は見守ってあげたらいいと思います。
耳は正常なんですよね?
-
たろうまる。
本当ですか!安心しました😊
段々と興味が出てくるんですね。
寝返りもまだで、いけないと思いつつ少し気になってしまって😓💦
耳は聞こえてると思います!
音のするほうを向きます😆- 6月16日
-
REOTEN
耳が聞こえてるようなら大丈夫だと思いますょ。
うちはちゃんと寝返りをしたのは6カ月でした。これもまたやる気がなかっただけみたいで、やり出したらその日のうちに二回転とかしてましたょ。笑
十人十色…赤ちゃんの成長もその子によって変わります。
うちの子も結構おっとりしているのかなぁっと思ってましたが、ハイハイとかし出したら凄いですよ〜笑
今のゆっくりとした成長を見守るのも子育ての楽しみだと思います(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧- 6月16日
-
たろうまる。
tomoreoさんのお子さんはのんびりさんだったんですね😊
うちもあと一息のとこまでは行くんですが笑
できるけどやらないってこともあるんですね😳
遅かれ早かれいずれ動き出すときがきっとくるんですもんね〜
今を楽しみながら見守りたいと思います😍
たくさんの優しい言葉にとても励まされました❣️
ありがとうございます💓- 6月16日
-
REOTEN
子育ての不安はみなさん同じです。私もいろんな人に助けられて子育てができています。
お互い頑張りましょうね♡- 6月16日
-
たろうまる。
そうですね☺️
今日はたくさん励ましてくれる方がいらっしゃって救われました💓
悩みは尽きないですが、日々頑張りましょう😳❣️- 6月16日

退会ユーザー
起き上がりこぼしはどうですか?寝返りしてたらうちの娘は手を伸ばしてくれます。そのほかのおもちゃは近づけないと、持たないです
-
たろうまる。
起き上がりこぼし持ってないです!😳
お気に入りのおもちゃには手を伸ばすんですね✨
かわいい😍
いろいろと試してみます❣️- 6月16日

W双子母ちゃん
大丈夫だと思いますよ!
うちはもうすぐ6ヶ月になりますが、双子の1人は積極的におもちゃに手を伸ばしていきますし目の前の物を取られると怒ったりしますが、もう1人はそこまでおもちゃに手を伸ばしませんし取られても「まぁいっか」みたいな感じです😊💕笑
性格もあると思いますし、心配されなくても大丈夫だと思いますよ✨
-
たろうまる。
双子ちゃんもそれぞれ個性があるんですね〜❣️
かわいい😍
おてんばちゃんとのんびりちゃんなのかな??
あまり気にせず様子みていこうと思います😊- 6月16日

りー
全然、普通じゃないですか〜!
寝返り、ずりばい位が出来る様になったら、自分で触りたい欲が爆発しますよ´◡`
今の内だけですよ…もっと動いてっ!なんて思うのは…笑
動き出したらもう止められないので、今の内にお部屋を掃除しておくことをオススメします!
-
たろうまる。
なるほど!うちは寝返りまだです😭
たしかに動き出したら大変ですよね😨
いつどうなるかわからないのでコロコロ転がってもいいように準備したいと思います🤔- 6月16日
たろうまる。
興味が無いのですね😳
なるほど…そのうち手に取りたい!と思うってことですね☺️