
コメント

Pipi
うちなら聞きます🤔
休み時間は休んだり好きなことするメリハリないとって思いますし
やらせりゃいいわけじゃないなと思います🙄

はじめてのママリ🔰
先生が休み時間までに終わらなくて、クラス全体が遅れるって事でしょうか?
すごいですね😥
本人に伝えて、そのあと上の先生に相談するかもです。
-
ママリ
子供の言うことなので詳しくは分からないのですが、授業中にやっていた勉強が終わらなかった子供たちは休み時間に勉強して終わった子から休み時間を遊べて終わらなかったらそのまま休み時間なしなようです。
子供は休み時間に思い切り遊ぶことも大事ではないのかなと。
何人かは必ずそうなるみたいで、子供も度々休み時間ないようです。
やはりおかしいですかね。
今1年生です。- 2時間前

きゃら
先生と学年によってなんですかねぇ😓
授業中に終わらないのは宿題になるパターンが多いです💦
でも…2年生の息子のクラスは授業で分からなかった子や宿題やってこなかった子は中間休みにするみたいで…普通なのかなぁと思ってました😅
娘も宿題終わらないから学校に行って朝か中間休みやるからとかと言ってたので💦
それが毎日だと可哀想ですね、まして1年生だったらそこまでしなくてもなぁと😭
-
ママリ
宿題にしてもらった方がマシです💧
休み時間削るのはかわいそうなので。
とりあえず来月の面談で親としての思いは伝えようと思いました。- 1時間前

はじめてのママリ🔰
あります!あります!多分、先生によります。
なので、休み時間潰されないように必死にやっていたみたいです😭
2年生になって国語ノートが書き途中で終わってたこともあるので、多分ゆるい先生になったのかな?でもチャイムが鳴っても文章書き途中でおわらないでよ!と私から話しました
-
ママリ
あるんですね。
これが当たり前になってくるとだんだん休み時間遊びたいから雑にやったりとかズルしちゃいそうですよね。
メリハリもって生活しないと子供も疲れちゃいそうだなぁと思って。
真面目なタイプなので余計に大変なんだろうなぁと心配になります。- 1時間前
ママリ
先生が厳しくて学校があまり楽しくなさそうです。
ほんとそうですよね。
私もそう思います。
授業中に終わらない子が多いならその量が適切なのかも疑問に思います。
Pipi
終わらない子が多いなら量や先生のやり方に問題があると思います🤔
言っても小学生ですし、終わらせることも大切だけど
休み時間全く遊べない、は有り得ないですね😭
ママリ
しかもまだ1年生なんです。
反省文を書かされたりもあるようでちょっと指導の仕方に疑問を感じております。
1年生なんて反省文書かされても意味もわからないのではないのかなと思っております。
Pipi
1年生なら尚更…だし反省文?!
いや、担任!お前が書けよwwwレベルです😑😑😑
学年主任とか校長とか上に話しても良いくらいかなと🙂↕️
ママリ
避難訓練で隣の子とおしゃべりしちゃったみたいでそれで反省文書かされたみたいなんです。
二度としませんみたいな内容らしいです。
避難訓練を真面目に受けなきゃいけないのはわかるのですが反省文って1年生に伝わる指導なのかなと疑問で。
しかもそれも休み時間に書かされたようで。
学年主任とかに連絡するのっていきなり電話していいんでしょうか。
とりあえず担任の先生には聞いてみることにします。
ちょうど来月面談があるので。