
コメント

バタコ
月、水、金は肉、
火は魚、木、土は麺か丼、みたいな感じでパターン決めて、
冷蔵庫にある野菜と組み合わせてレシピ検索してます🔍
思いつかないときはチャットGPTに任せたりもします!🤔

さや
私はクックパッドで肉系や魚系、野菜系とかで食べたいもの調べて、1週間分の献立を考えてから買い物に行ってます😊
献立考えるのは面倒ですが、決めてしまえば買い物もあとも楽です☺️
もう何年もクックパッドの有料会員ですが、これないとご飯作れないです😂
今日作るもののクリップとかで作る時も分かりやすく🙌
-
はじめてのママリ🔰
献立決めてから行くのですね。
決めたけど実際その日食べたい気分ではなくなったりしちゃうのでなかなか難しいな…と思ってしまいますが、決めた方が楽ですよね🤔- 1時間前

はじめてのママリ🔰
来週分まではメモに毎日の献立書いて、たまに安い野菜買ったり冷蔵庫に、余ってるものあったら献立変えたりしながら作ってます!
私はその日その日で決めるのが逆にできなくて😂
-
はじめてのママリ🔰
みなさん決めていくのですね!
今日はこれ食べたくないな〜とかはならないって感じですよね!
なるほどです!
ありがとうございます!- 1時間前

にじのはは
事前に献立考えて買う…なんてできないので、毎日冷蔵庫の残りの材料みて行き当たりばったりなので、 鶏もも肉 玉ねぎ とかで検索かけて、レシピみてこれにしようって決める感じです😂
買い物は基本的な買うものだけ買ってるので、メニューも代わり映えしないです😅
-
はじめてのママリ🔰
そうなりますよね!!
検索かけてみるのもいいですね!
ありがとうございます!- 1時間前

なの
本当に考えるの苦痛です。
スキマ時間でインスタのレシピを保存。ナディアアプリの良さそうなの保存。
買い物で安いものを確認+生協のネット宅配で安いものを購入
それを踏まえてタイムツリーで個人用を作成して1週間の献立立ててます!
全て決めずに、ある程度決めておいて空いてるところは残り物で創作しています🤣
-
はじめてのママリ🔰
考えるのも大変ですよね。
インスタとかを参考にしたりするのですね!!
ありがとうございます!- 1時間前

はじめてのママリ🔰
幼稚園の給食の献立を見ながら、被らないようにしてます😊
あとはインスタとかで幼児食レシピ検索してよく作ってます!
はじめてのママリ🔰
なるほど…
決めているのですね!!
ありがとうございます!