※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡♡♡
お金・保険

ふるさと納税と住宅ローン控除について教えてください。源泉徴収票をみ…

ふるさと納税と住宅ローン控除について教えてください。
源泉徴収票をみると住宅ローン控除可能額が
21万円で実際控除されたのが13.5万となっています。

その場合控除しきれなかった7.5万円が住民税から
引かれるということでしょうか?😖

住民税からの控除上限が9.75万円だとすると
ふるさと納税できる額は9.75-7.5=2.25
ということですか?💦

それとも住宅ローン控除の住民税控除上限と
ふるさと納税は別で考えていいのでしょうか?

ふるさと納税のシュミレーションをすると
寄付額が7万円程度とでます🥲

住宅ローンの7.5万とふるさと納税7万の
計14.5万を住民税から引くことができるのでしょうか?

何度調べてもよくわかりません😭
教えてください🥲

コメント

ママリノ

例年であればそうですが
今回は定額減税があったのでちょっと異なります。
旦那さんの扶養人数は何人ですか?
差額の7.5万のうち定額減税のせいで引ききれていない分は調整給付金などでの対応になり
それでも足りない分は住民税からになります。

ふるさと納税と住宅ローン控除の住民税分は干渉しないです。

  • ♡♡♡

    ♡♡♡


    コメントありがとうございます!
    定額減税というものがよくわかっておらず…すみません🥲

    扶養は15歳以下が2人です!

    • 1時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    住宅ローン控除は 2年目以降ですか?

    • 1時間前
  • ♡♡♡

    ♡♡♡


    2年目以降です!

    • 58分前
  • ママリノ

    ママリノ

    定額減税で2024年6-12月までの間で所得税が3万×3人(旦那さんとお子さん2人分)減税されていました。

    そのため、払った所得税が例年よりすくないので、住宅ローン控除で戻ってくる額も少なくなってます。
    それそれを補填するために2024年の夏か2025年の夏に不足の給付金が出ています。
    案内は届いていないですか?

    • 56分前
  • ♡♡♡

    ♡♡♡


    案内届いてます!
    今確認したら、
    令和7年の所要額12万-調整給付金支給額(令和6年)6万=不足額6万
    と書いてあります!

    • 42分前
  • ママリノ

    ママリノ

    その6万は振り込まれますので
    13.5万+6万の合計19.5万が所得税からの住宅ローン控除相当です。

    21万から19.5万を引いた1.5万が住民税からの控除になります。
    ふるさと納税が7万できるのであれば
    来年の住民税は8.5万円分安くなります

    • 35分前
  • ♡♡♡

    ♡♡♡


    すごくわかりやすいです!
    ありがとうございます😭🤍

    ちなみにふるさと納税のシュミレーションをするときは、令和6年分の源泉徴収票を見ながら入力すればいいんですよね?🥲
    住宅ローンの控除額は21万か13.5万のどちらで入力するのが正しいのでしょうか?

    • 25分前
  • ママリノ

    ママリノ

    13.5万です。
    でないと
    源泉徴収票の源泉徴収額と合わないと思います。

    • 22分前
  • ママリノ

    ママリノ

    少し間違えてますすみません。
    1.5万が住民税から安くなる、の部分ですが
    2025年6月からの住民税で既に反映されています。

    • 18分前
  • ♡♡♡

    ♡♡♡


    源泉徴収票の住宅ローン控除額は毎年金額が変わるのでしょうか?
    今後も控除可能額の21万と実際の控除額の13.5万は変わらずですか?

    • 9分前